- コロナの影響でコンサートが再び延期に
- 上海のコンビニのレジ袋禁止後の対策
- 在外邦人は新型コロナのワクチン接種は受けられない公算が高い?
- 上海市内は2021元日からレジ袋禁止、有料提供も駄目
- 立春は日本と中国で日付が違う場合がある。
- コロナ禍での里帰りトラックとかは難しいのか?
- 日本と中国間の往来の緩和は面子のみ守られた?
- 甲子園が日本一広いは誤解?航空写真で比較してみた。
- 切手はもう必要ないのでは?
- 国民を把握できない日本政府。
- 早期教育の影響?日本語の受身が弱くなっている?!
- コロナは当面終わらないと考えたほうがいい。
- ポイントカードは時代遅れ?!財布すらもう必要ない?
- 日本に気軽に帰れないもどかしさ
- 在外邦人への10万円の給付に住所の確認は必要か
- 上海でもクラシックコンサート再開
- 在外邦人への定額給付金10万円支給が決まりそう?
- 脱ファーウェイを決断
- 新型コロナウィルスに次亜塩素水の消毒液は効果がない?
- 日本の行政はデータ社会についていけてない?
- 日本国民に含めてもらえない日本国民
- 上海は既に穏やかな春
- 新型コロナウィルスという社会病理
- 消毒薬の乱用はかえって危険で感染しやすくなる。
- 今は日本に行かないほうがいい。
- 新型コロナウィルスの特効薬の登場に期待をしないほうがいい。
- 新型コロナウィルスは治癒する
- 日本政府が中国から人の入国を禁止できない理由
- まだ中国経済は動けず。
- 新型ウィルス対策「手洗い」や「手袋」が軽んじられている?
- 新型コロナウィルスの拡大ピークは過ぎつつある?
- 上海に再び戻る
- 中国新型コロナウィルスより怖い米国のインフルエンザ、1万人以上が死亡
- 中国の衛生管理認識への不安が増大
- 日本のマスク着用率は50%くらい?
- 上海から無事日本に入国
- 春節明け初日の上海、銀行も休みだった
- ボストン交響楽団の上海公演が中止
- 喫煙者は病気に感染しやすい?
- 渡航自粛勧告に戸惑っている。
- 中国から待避帰国は賢い選択か?
- 中国で伝染病が流行し、日本では拡大していない理由を推測する。
- 中国からの帰国者への差別が既に始まっている?
- 上海の一般企業に2月9日まで待機命令
- この春節は上海からのVPNが非常に重い
- 新型コロナウィルスより困っていること
- 枝野さんの内閣不信任案演説2018
- 2020年の中国の休日
- JR東〇本の詐欺的行為
- 関西に中国人群がどんどんやってくる!?
- 新しい北京大興国際空港の実運用は10月27日から?
- 甲子園はおまけみたいなもの
- 長寿のお祝いに見る二重行政
- 買い溜めは無駄?消費税による実質の上げ幅は1.85%
- ようやく気分を持ち直す
- 駐在員の悩ましい年金等級問題、出向すると受給額が下がる?
- 上海の地下鉄で音声認識自動券売機を発見
- ごみ分別が始まって、さらに環境悪化
- 日本人は正論に自信を持ちすぎる。
- 上海からスマホでファイターズ観戦
- 在上海日本国領事館にはマンガがいっぱい
- カモ新幹線になりたがっている長崎のカモメ
- まもなくオープンする上海音楽院のオペラハウス
- 今が最悪の時期?上海のインターネット環境
- 都道府県知事の存在感
- 固定資産税のない中国、持っている者勝ちだったが・・・
- 大家夫婦が離婚していた。
- 中国で時速600キロのリニアモーターカーの構想
- ブレーキ踏み間違え防止システムが発売に
- アマゾンが中国から撤退に追いこまれた理由。
- 今時の中国向けレンタルWIFIルーターはVPN付き
- 上海リニアモーターカーが営業休止となる日も遠くない?
- あの元大臣は私の地元選挙区選出
- 地下鉄2号線が正式に上海浦東国際空港と市内を直通運行に
- ショーケンさんの「ラストダンスは私に」
- 日米地位協定の壁は日本の司法制度と日本政府
- 平成はインターネットの時代だった。
- 45歳のイチロー選手
- 磯崎新さんと上海
- サントリー社製そっくりのウーロン茶ペットボトル
- 茨城の客寄せパンダのアドバルーン
- 3.11イベントへの遠慮
- 春秋航空の荷物重量規定が変更になり、エコノミーの無料枠が無くなった
- インバウンド対応を謳うのにUSB電源供給口がない日本の私鉄車両
- 不適切SNS投稿事件はアルバイト頼みビジネスの必然
- 上海は値上げの春
- ふるさと納税の高額返礼品は納税者に対する賄賂と同じ
- 嘉納治五郎先生と私
- 静かな春節
- 天皇陛下の思い出
- 雇用保険の統計調査問題
- 上海の大気汚染は改善しているのか?
- 昭和とか平成とか
- 中国のシェア自転車は風前の灯?
- 無人コンビニを体験
- 徴用工問題と入管法改正問題
- 上海浦東・虹橋国際空港間を結ぶ空港連絡線が年内着工へ
- 宝くじ購入の心得、当たると思うな、当たらぬと思うな
- 上海浦東国際空港行きリムジンバスが路上で炎上して黒こげ
- 上海で昼間に2件の通り魔発生事件で子供が犠牲に
- 大阪北部地震の被害に見る日本の耐震化の進展
- 茨城空港からソウル行き直行便が復活へ
- ようやく開通する東京外かく環状線
- 中国は天気図を使わない?
- 女人禁制は男尊女卑ではない
- 少数野党の意外な活躍
- 森友学園問題で安倍首相は主犯ではないが主因ではある
- カーリングが4年に一回しか盛り上がれない理由
- カーリングに再び夢中
- 次回冬季五輪は北京なのに盛り上がらない上海の街
- 上海地下鉄がスマホ支払いを始めた理由
- YAHOOがダメなので検索はGOOを使う
- 逃げちゃったレンタル晴れ着屋さんの気持ちになって考えてみる
- 一人っ子時代の暴行問題の解決方法
- 中国の高速鉄道があの事故以来初めて時速350キロ運行へ
- 終戦記念日に思う戦没者追悼式と天皇陛下と靖国参拝問題
- 海外生活者にとって二重国籍問題は他人事ではない
- 空き家問題に見る日本の住宅政策転換の必要性
- ベトナム人少女殺害の現場は私の地元
- てるみくらぶ破綻の上海への影響
- 中運量71路バスの開通で朱家角への新しいルートも誕生
- 上海ディズニーランドの半年間の入場者数は560万人?
- たった2つになった上海雑技の劇場
- ネットショッピングの最大の欠点
- 上海ディズニーランドの行く末が心配
- 北海道日本ハムファイターズの日本一とラジオの野球実況技術の高さ
- 政治資金や政務調査費はマイナンバーカードで管理すればいい。
- 上海は5年前のガイドブックが役に立たない
- 残業時間だけでは測れず、実は出張も隠れた過労死の要因かも
- 豊洲移転問題、実は土も入れ替えていないらしい。
- 上海浦東国際空港のリムジンバスでの死亡事故、ニュートラル走行の多い高速バス
- 井村雅代コーチに金メダルを取らせてあげたい
- タクシーより早く着く?上海の公共バス専用レーンは意外と強力
- カタカナ代表時代にオリンピックの国旗掲揚はもう不要
- 甲子園女子マネ問題に見る安易な時代錯誤論
- ポケモンGOに見る世界同時流行現象の理由
- 2020東京オリンピックまであと4年、次の都知事選も4年後
- 日本人が難民になる可能性
- ハムにしびれる。
- 上海ディズニーランドは盛り上がっていない??
- 東京ブギウギを再評価する
- 消費税を15~20%にして、所得税を廃止したらどうだろうか?
- 東京都知事が保育園へ視察に行かなかった理由
- 舛添都知事を誕生させた東京都民の責任はないのか?
- 格安航空券はファースト・ビジネスクラスの恩恵?
- 上海ディズニーランドはやはりトイレ不足?
- 上海ディズニーランドは中国人式経営?
- 笑点の新メンバーに三平さんが選ばれた理由
- 都知事選挙コストは50億円!都民は究極の選択を迫られる?
- 三菱自動車問題で日産の行為はインサイダー取引ではないらしい