- パソコンを日本から取り寄せてバタバタ。
- 上海で楽天モバイルの恩恵を受けている。
- 中国の銀行口座のない人がWechatPayやAliPayを使う方法
- いまどきの中国では固定電話より携帯電話が信用される。
- 長生き年金はギャンブル?
- 職場近くでコロナ感染者確認、すぐに上海の警戒態勢が引き上げられ
- 上海のコンビニのレジ袋禁止後の対策
- 上海市内は2021元日からレジ袋禁止、有料提供も駄目
- コロナ禍での里帰りトラックとかは難しいのか?
- 上海はガラケーでは生きていゆけない。
- 切手はもう必要ないのでは?
- 寧海Ninghai~日本人にとっての癒しの空間 その1
- 電子マネー時代のタクシーは警戒いらず?
- 国民を把握できない日本政府。
- ポイントカードは時代遅れ?!財布すらもう必要ない?
- 日本に気軽に帰れないもどかしさ
- インスタントご飯
- 在外邦人への10万円の給付に住所の確認は必要か
- 在外邦人への定額給付金10万円支給が決まりそう?
- 脱ファーウェイを決断
- この三か月現金をほぼ使ってない
- 日本の行政はデータ社会についていけてない?
- 朝注文したズボンがお昼に届いたユニクロ
- エレベーターに閉じ込められた!は思い込みだった?
- マイナンバーカードの身分証明書としての意味。
- 大家の交代劇その後
- 大家が部屋を売ってしまった。
- 新型コロナウィルス対策が少子化社会脱出のヒント?
- 消毒薬の乱用はかえって危険で感染しやすくなる。
- 中国で伝染病が流行し、日本では拡大していない理由を推測する。
- 中国からの帰国者への差別が既に始まっている?
- この春節は上海からのVPNが非常に重い
- 新型コロナウィルスより困っていること
- メガネの替え玉
- 大掃除と断捨離
- 日本の変化にまごつく
- 日本の携帯電話は海外で歓迎されない
- 日本の旧態依然としたシステムへのイライラ
- プチ断捨離中
- ワードプレス(WordPress)がSEOに強い理由
- 買い溜めは無駄?消費税による実質の上げ幅は1.85%
- 駐在員の悩ましい年金等級問題、出向すると受給額が下がる?
- 上海のコンサートの19時半開始の習慣はありがたい。
- ごみ分別が始まって、さらに環境悪化
- 上海からスマホでファイターズ観戦
- 中国はエアコンが安い?2万円台も!除湿はおまけ?
- 今が最悪の時期?上海のインターネット環境
- 大家夫婦が離婚していた。
- 上海からの卒業を考える
- チケットの勘違いで危うくコンサートを聴き逃しかける
- 上海の街はペーパーレス?雑誌が消えた?!
- アマゾンが中国から撤退に追いこまれた理由。
- 日本のネット購入品を中国に転送してくれるサービス
- 今時の中国向けレンタルWIFIルーターはVPN付き
- WECHATの仕事利用には問題が多い。
- 半年で4人の若手社員がガン手術の職場
- 無いような、あるような上海と日本の時差
- アニメ「タッチ」の日常性
- 平成はインターネットの時代だった。
- 大家夫婦が喧嘩?家賃の支払先が二転三転
- 酵素効果?2か月で5キロ痩せた。
- サントリー社製そっくりのウーロン茶ペットボトル
- 3.11イベントへの遠慮
- 誕生日を祝う意味
- タワーマンションだと子供の成績が伸びないらしい
- LINEのアカウントは持ってない
- 上海は値上げの春
- 嘉納治五郎先生と私
- 仕方なくファーウェイ
- 天皇陛下の思い出
- 紛らわしい中国の10Aと16Aの三又電源プラグ
- 昭和とか平成とか
- 無人コンビニを体験
- 全自動な床屋を考えてみる
- 醗酵黒にんにく香醋で倦怠感脱出の効果
- 宝くじ購入の心得、当たると思うな、当たらぬと思うな
- チェリビダッケのブルックナー7番のライブ映像
- ドアの鍵が壊れて家に閉じ込められる
- 上海に馴染める日本人・馴染めない日本人
- 現金を持ち歩かなくなった上海の中国人たち
- 99元(約1700円)でデータ使い放題プランはテザリングもOK!
- スマホより弱いスマホ画面保護カバー
- 上海地下鉄博物館は日本の地下鉄の存在をスルー?
- 「健康で文化的な最低限度の生活」というマンガ
- YAHOOがダメなので検索はGOOを使う
- 大晦日に聴く落語
- ネット時代の賜物、鮮やかな事務連係プレー
- 中国の電子マネー社会の脆い欠点
- 日本で使えなかった中国工商銀行の銀聯ICキャッシュカード
- 上海の建物同士の間隔が狭い理由
- 台風の影響で春秋航空は上海に戻され、翌日再び出発へ
- 中国の通販で買う中国製ロキソニン
- 海外生活者にとって二重国籍問題は他人事ではない
- スマートフォンで管理されはじめた中国社会
- 日本へ一時帰国に便利なWIFIルーターの格安レンタル
- 海外のスマホでは聴けない日本のラジコ
- ベトナム人少女殺害の現場は私の地元
- 中国のカロリー表示は把握しにくく電卓が欠かせない
- 上海はジワリと値上げの春
- ラジコのタイムフリーがとても便利
- マフラー・マスクのおかげで風邪知らず?
- 電子レンジでは温められない料理
- 古着屋の増えた日本
- ピーチ航空で上海に戻れず、着陸できない?!その1(羽田編)
- 上海公共交通カードへの現金チャージならローカルコンビニが便利!
- 中運量71路バスの開通で朱家角への新しいルートも誕生
- ようやく旧ブログの取り込み完了
- ガラケーから格安スマホに乗りかえた。
- 中華料理店症候群
- 上海でムカつく料理の原因は化学調味料
- たった2つになった上海雑技の劇場
- ネットショッピングの最大の欠点
- 北海道日本ハムファイターズの日本一とラジオの野球実況技術の高さ
- 政治資金や政務調査費はマイナンバーカードで管理すればいい。
- 上海は5年前のガイドブックが役に立たない
- 腰に優しくない上海の交通と道
- 防腐剤は本当に悪か?
- SMAPの解散とキムタクのO型気質
- 中国人は火事より泥棒が怖い?
- ポケモンGOに見る世界同時流行現象の理由
- 再びwindows10にアップグレード
- 元力士が作った「おにぎりや」
- VPNが部屋とオフィスから繋がりにくくなった。
- やはり曲順は大事、上海ブラスの演奏会より
- 残留か離脱かで為替レートも乱高下の大混乱、30分で数%も動いている。
- 過去ブログのワードプレスへの移行作業
- 笑点の新メンバーに三平さんが選ばれた理由
- 対ドルで円安だが、円と人民元のレートは横ばい?
- 日本式の胡麻風味担担麺(タンタン麺・担々麺)を発見 五龍さん
- 四川生まれの日本育ち?上海で探す担担麺(タンタン麺)
- 何故か果物屋の多い上海の街
- 中国連休・円高連動説が継続中
- 上海ディズニーランドの入り口まで行ってきた。
- 円高予測が当たった?1ドル=107円台、1RMB=16円台に
- iPHONE SEが発売された裏事情
- 中国の電源コンセントは何でもアリ?
- 250元の日本料理食べ飲み放題が4250円になった。
- 中国人は知らずのうちに裸にされている。
- 年明け早々円高が進んで人民元も安くなっている
- ちょっと気になるアピタの包装の多さ
- 会社経費の発票の宛名は「公司」の2文字だけでOKらしい
- インターネットのつながりがまた悪くなっている。
- アーカイブ時代の噺家の大名跡襲名は出世か?
- ノートパソコンの液晶画面が破損!上海で交換
- 「恐怖の食卓」に出演した芸能人の怖~いその後
- 母親の細菌が決める子供の健康とスポック博士の育児書
- 日本株下がって円が上がって人民元が下がる。
- 結局WIN8.1に戻した。
- Windows10にアップグレードしてみた。
- 中国人がほとんど転勤を受け入れない理由と日本人社会の中の家族