広告を消費させるゲーム

 携帯電話を利用していると、ゲームの広告などに沢山遭遇する。  中にはお金をたくさん稼げるとか夢のようなことを語ってくる広告もあるが、真偽のほどは分からないがほとんどが怪しいと考えるべきであろう。  もちろん実際報酬を受 Continue Reading →

CD は時代遅れになりつつ

コンパクトディスク(CD)

 世の中においてCDというメディアはどうやら時代遅れになりつつあることを感じている。  中国に来てから一時期帰国の度に、日本から若い頃に買い溜めたCD をたくさん持ってきており上海側のストックもそれなりの枚数になっていた Continue Reading →

ヘッドフォンに過剰な期待は禁物

上海交響楽団ホール

先日最近のヘッドフォンはすごいという記事を書いたが、その後いくつかのヘッドフォンをいくつか試しているうちに色々と考えが整理されてきた。  例えばヘッドフォンを通して聴く音と実際にライブで聴く音はやはり違うなという感が強い Continue Reading →

パスポート更新後に支付宝の登録更新

今年に入ってからパスポートを更新した。  つまりほぼ10年振りであり、15年目の中国で二度目、と思ったが実はその前に一回紛失していて5年パスポートを取得しているので三度目である。  もちろん、コロナの影響で帰国が難しいの Continue Reading →

上海で楽天モバイルの恩恵を受けている。

Rakuten-mini

日本では、現任の菅首相の意向もあって、スマホ料金の値下げのドミノ倒しが始まっており、以前よりマシな料金体系が始まるようなニュースが流れている。  そういった流れの中で実は上海にいる私も結構恩恵を受けている。  いつだった Continue Reading →