- 足が悪い人と劇場は相性が悪い。
- 朝ドラのパンパカパーンへの疑問
- 最近ロシア物のコンサートが多い?
- 外国人は買えないコンサートチケットがある
- 維新・文明開化の誤解、クラシック音楽は上海に先に浸透していた。
- 「クラシック」の本当の意味
- CD は時代遅れになりつつ
- ハルビン交響楽団と朝比奈隆さん
- 上海交響楽団と日本と朝比奈隆さん
- 人生捨てたもんじゃない
- 隔離生活に便利なBluetooth スピーカー
- 私は実は有名人?
- ヘッドフォンに過剰な期待は禁物
- ゲームセンターゲームが中国では教育ツール扱い?
- 女性アイドルグループの口パクは実は必然だった?
- 最近のヘッドフォンは凄い
- 展覧会の絵のピアノ版と管弦楽版の印象の違い
- コロナ警戒で再び上海の音楽会が中止、当日朝に連絡が来た。
- 上海アイザックスターン国際ヴァイオリンコンクールの決勝は来年に延期?
- またもや上海でオケ公演中止
- 上海交響楽団ホールが自動車の「ジャガー」と冠提携
- サブスクリプション浸透による資本主義の崩壊?
- チェリビダッケ氏のベートーベン田園
- 妻を嫁と呼ぶ勿れ
- コロナの影響でコンサートが再び延期に
- 今どきは楽譜もIpad?
- 上海はガラケーでは生きていゆけない。
- 上海でもクラシックコンサート再開
- ボストン交響楽団の上海公演が中止
- 「アジアのこの街で」
- ヴィヴァルディの四季が春から始まるのは何故か?
- 上海のコンサートの19時半開始の習慣はありがたい。
- まもなくオープンする上海音楽院のオペラハウス
- 上海からの卒業を考える
- チケットの勘違いで危うくコンサートを聴き逃しかける
- 上海のダフ屋チケットはちょっとドキドキ
- ショーケンさんの「ラストダンスは私に」
- 平成はインターネットの時代だった。
- 磯崎新さんの上海の建築
- 晴れない上海の冬
- 天皇陛下の思い出
- 第九の第3楽章の味わい
- 上海で(運が良ければ)コンサートチケットを半額以下で買える方法
- 中国人はテクニシャンが好き?
- 日本発祥の扇子が活躍するバレエとフラメンコ
- 上海でエンタメチケット情報は意外と探しにくい
- 中国独特の座席番号の割り振り方
- チェリビダッケのブルックナー7番のライブ映像
- 日本の国歌に「故郷(ふるさと)」を加えたらどうか
- 上海の聴衆は久石譲さんがお好き?
- 日中辞書に載っていない言葉の訳語の探し方
- クラシックな香り漂う上海音楽庁(上海コンサートホール)
- 校歌作曲職人「平井康三郎」さん
- 中国人はラデツキー行進曲がお好き?
- あの人材会社CMがスタンスを変えた?
- 音楽を冒涜する某人材会社のCM
- ブラームス交響曲第4番
- クラシックコンサート鑑賞の流儀
- 阿久悠さん没後10年に振り返る日本語の歌詞のリズム
- スマホ撮影に夢中な人たちは損をしている。
- ウィーン交響楽団in東方芸術中心 その2 演奏編
- ウィーン交響楽団in東方芸術中心 その1 チケット入手編
- 思い出のホルストの「惑星」N響&デュトワ
- 木嶋真優with上海交響楽団inSSOコンサートホール
- 井村雅代コーチに金メダルを取らせてあげたい
- SMAPの解散とキムタクのO型気質
- ウルトラマンから児童合唱が消えた理由
- やはり曲順は大事、上海ブラスの演奏会より
- 東京ブギウギを再評価する
- 宇宙戦艦ヤマトで描かれる惑星位置を真面目に検証
- 地下鉄で二胡を弾く物乞い
- 結婚式と葬式では同じ曲が使える
- アマチュアオケはつらいよ?上海ブラスの演奏会から
- 1964東京オリンピックから生まれた「花~すべての人の心に花を~」
- ピンクレディ―だけの特殊性
- 坂本九さんの残した音楽
- 上海の太極拳とビッグバンドジャズはよく似合う
- オリンピック招致ロゴと「世界に一つだけの花」
- 母の日に贈ったCD
- ハリルホジッチさんと準メルクルさん。
- 中華圏では台湾と大陸の芸能人は区別されないようだ
- 18世紀のオーケストラの響き
- 中国人は音楽を聴かないで教養として理解?
- 演歌を失わせた新幹線と男女雇用機会均等法
- 上海交響楽団ホールを見てきた。ウィーンフィルも来たらしい
- 中国人は拍手が上手じゃない?
- ラヴェルのボレロ
- オリンピックに持っていた夢
- 動画作成にコストがかかる理由
- 中秋だから名月?
- 夏に春の祭典とローマの祭り
- 左脳を休みたい。
- 則巻千兵衛さん
- 脳の休ませ方
- 冬だけのうつ病
- 朝から北の国から
- 春節の花火はジャズのリズム?
- ビルマの竪琴1956年版
- 戦場のメリークリスマス
- チェリビダッケのブルックナーツィクルス
- チェリビダッケの第九
- 中国ダンス界にブームを起していたワカワカ
- オーケストラを分解する
- 昔の恋人に再会してきた
- 安心して見られたロンドン五輪開会式
- リズムの悪い中国のサントリーのCM
- 虹橋ターミナルのBGMに「北の国から」のテーマ曲が流れていた
- クリスマスBGMアルバムを作ってみた
- 心の問題はやっぱり音楽で回復
- 『もろびとこぞりて』っていまどき凄いネーミングだ
- 涼しくなったらブルックナー
- やってみたい職業
- 勇気を与えてくれる「運命」
- 映画「南極物語」を見た
- 何も分かってない取材者たち
- iPadはなくてもいいなと思った
- 興味深い中国の課外活動体系
- 眠気覚ましにはコーヒーより音楽
- 日本のオーディオはやはり凄い
- 雑誌「ぴあ」が休刊とは世の中変わるものだ。
- 299元のステレオミニコンポ
- 「MY HEART WILL GO ON」
- 小澤征爾さんの公演
- 遠雷の音が実は大好き。
- 「waka waka」にはまって敗戦ショックも飛ぶ
- インターフェースの勝利は見習うべきだが
- SMAPの万博公演が中止
- 「相手が悪いんだ」という態度
- 何故、急に知的財産権保護か
- パリの空の下<sous le ciel de Paris>
- イベントは人を育てる
- 万博PR曲の盗作疑惑は実は根深い問題
- フィギュアスケートと音楽
- 大砲が鳴り響く曲 「序曲1812年」
- 忘れられない世界一の夜景
- 映画「八甲田山」を見た
- 「さだまさし」さんの魅力は母の声?
- 座席指定はまずできない
- 右脳と左脳と音楽
- 音楽への仕方ない余計なお世話
- 追悼:若杉弘さん
- 一番幸せな時間を思い出す曲 ハイドンのトランペット協奏曲
- CD・MD文化のない中国
- ネットで聴ける「クラシックFM」
- 雲都温泉に行ってきました。
- 盛り上がらない中国の年末
- 「チャイナローズ」で目覚めたクリスマスの朝
- 晩秋に聴きたい音楽「弦楽セレナーデ」(チャイコフスキー)
- 集中力を欠いたときに取り戻す方法
- 音楽データが復活!