買い溜めは無駄?消費税による実質の上げ幅は1.85%

 日本では10月1日から消費税が従来の8%から10%に引き上げられることが決まっている。
 誰にとっても物の値段の値上げは嬉しくない話ではあるが、買い溜めなどを検討するような慌て方をしている方は、もう少し冷静になったほうがいい。

 確かに税率としては2%上がるのだが、従来の8%からの実質の値上げ率は110÷108で、1.0185=101.85%となる。

 税込み1万円の品物であれば10185円になる状況。

 確かに値上げは値上げだが、この程度の価格変動要素は世の中に幾らでもあり、野菜や魚の季節変動や天候変動に比べたらそれほど気になるものではないという気がする。
 個人的にも上海では毎年のように3%も5%も物価が上がっている状況を体験してきているので、1.85%の上げ幅では驚かないのである。
 
 また、例えば1リットルのお酒の1.85%と言えば18.5mlとなり、大さじ1杯が15mlであることを考えると、大さじとちょっとの量である。

 その量のために、税の引き上げ前に買い溜めして取っておくことにどれだけ実質的な効果があるだろうかというところになる。
 ちょっとした料理の味付けのさじ加減や、コップに多めに注いてしまえば18.5mlなどあっという間に消費してしまう。

 それでなくても買い溜めして大量に保管してあるという意識があるとどうしても使い方が粗くなる。
 大量の在庫だと保存が悪くて腐らせてしまうこともあるだろう。
 そういう粗い使い方をしてしまえば、18.5ml分を意識して買い溜めすることは決してプラスにならない。

 むしろ税率が上がったあとに買って、「高いのだから」といって丁寧に大事に使うほうが、よほど増税分を回収できる使い方となり、無駄が無くなるという気がする。

 税率引き上げによる値上げの心理的負担は確かに小さくないが、数字の大きさを正確に受け止めないと必要以上に損をする可能性があるという気がするのである。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA