万博PR曲の盗作疑惑は実は根深い問題

万博のPR曲が盗作を疑われて、使用停止になった。

疑われているのは「2010等你来」という曲で、日本の岡本真夜作曲の「そのままの君でいて」という曲にそっくりだというのだ。

 私も興味をもって両方の曲をネットで探して聴いてみたが、まあ盗作というよりコピーそのものといった感じだ。
もともと限られた五線譜の中を音符でなぞる音楽なので、フレーズ単位で似たような曲が時々出来てしまうのは致し方ないが、今回の疑惑はそのレベルをはるかに超えている。

 AメロBメロからサビまでそっくりである。ここまで似ていれば偶然だという言い逃れは出来まい。

 今回の疑惑について万博事務局は「疑われる曲を使うのは好ましくない」との声明を出し、疑惑については明言避け曲を引っ込めたのだが、責任者は楽曲提供者に恥をかかされたと内心煮えたぎっていることであろう。

 PVに出演したジャッキーチェンをはじめとする中国の錚々たるメンバーも同様に違いない。

 それにしても盗作がほぼ真実であるとするなら、オリンピックの口ぱく事件以上に中国の倫理観を問われる問題である。しかも「口ぱく」のような演技者と歌手が違う演出というのはインド映画などで頻繁に使われている手法であるから、オリンピックの開会式の場で使うのが適正かどうかは別として、演出構成上ありえないことではない。

 しかし盗作というのは全く犯罪行為になってしまうので、これはどうあがいても言い訳しようがない。

 もともと中国はパクリ天国だといわれ、日本のアニメなどのそっくりさんがそのまま放映されているのはよく聞く話であるが、上海万博などという重大な国家プロジェクトここまで大胆に盗作疑惑がかかるような曲を出してしまうのは驚きを超えてあきれてしまう。

 しかも本来関係者は少なくとも、曲が提出された時点で、似たような曲が過去になかったか調べるべきであったのに、今回それすらされていないということになる。

 まあ今回は「ぱくられた」ことが事実であったという前提で話をすれば「ぱくる」という行為に対する倫理観の欠如もさることながら、当事者が盗作であってもばれると思っていなかったところがこの国の状況を現しているとも言える。

 日本人の感覚ならば、名もない歌手の唄ならばともかく、それなりのヒット曲を飛ばしている外国人歌手の歌を真似すれば誰かに盗作を指摘される可能性があるというのは最初から分かる話だと思うのだが、今回盗作をやったのが事実だとすれば、そのばれる可能性を感じていなかったことになる。

 つまりそれだけ世界の情報の伝達力を知らず、社会意識が狭いのが今の中国人と言えるのである。

 しかもそれなりに有名だとされていた作曲家がこの状態なのであるから、それ以外の一般市民に関しては推して知るべきところとなる。

 今回のこの盗作疑惑は単なる一楽曲の著作の問題というより、もっと根深い中国国民の社会認識の問題を露呈したといえる事件という気がする。
原文





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA