端午節句「青空で泳ぐ鯉のぼり」の図は間違い

5月5日は日本では子供の日で端午の節句となっているが、この端午の節句の風習もやはり日本では改暦によって本来の意味を失ってしまった伝統行事の一つである。 本来、端午節というのは「旧暦の5月5日」に定められていたもので、今年 Continue Reading →

半年で4人の若手社員がガン手術の職場

 私の職場ではなく、上海以外の友人の職場での話だが、この半年で4人もの若手同僚ががんの手術を受けたそうだ。  しかも40歳以下の女性ばかり4人だそうである。  その友人の職場は60人程度の会社で、工場とかの現場系ではなく Continue Reading →

上海リニアモーターカーが営業休止となる日も遠くない?

 先日「地下鉄2号線が正式に上海浦東国際空港と市内を直通運行に」の中でも少し触れたが、2号線が市内と直通運転となったことで、上海リニアモーターカーの存在意義が揺らぎ始めている。  上海リニアモーターカーは2002年に開業 Continue Reading →

あの元大臣は私の地元選挙区選出

先日辞任されたあの某大臣は実は私の地元選挙区選出である。 選挙区どころか、実はもう少し縁があるのだが、私自身の出自に繋がるのでこの話は控えさせていただく。(苦笑) さて、かの元大臣は色んな失言など、マイナス面で知名度が全 Continue Reading →

無いような、あるような上海と日本の時差

 ほとんどの人がご存じであろうが、日本と上海(中国)の時差は1時間ある。  この1時間の時差というのは、何とも微妙な差である、  スポーツの国際大会の中継でもわかるように、欧州や北米・南米大陸のようにはっきりと昼と夜がず Continue Reading →

アニメ「タッチ」の日常性

最近GYAOでアニメの「タッチ」が無料再放送されているのを見つけ、懐かしくなって夜とかに、ちょこちょこと見始めている  まだ話は序盤で。主人公3人が和気あいあいとしている段階である。 このアニメを知っている人はストーリー Continue Reading →