上海南駅から上海虹橋駅へ8時間半かけて移動する新幹線
高速鉄道列車の予約サイトを覗いていた時にとんでもない設定の列車の存在を発見してしまった。 何がとんでもないのかというと、上海市内の上海南駅を出発して同じく市内の上海虹橋駅へ8時間半かけて移動する高速鉄道(新幹線)の列 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
高速鉄道列車の予約サイトを覗いていた時にとんでもない設定の列車の存在を発見してしまった。 何がとんでもないのかというと、上海市内の上海南駅を出発して同じく市内の上海虹橋駅へ8時間半かけて移動する高速鉄道(新幹線)の列 Continue Reading →
中国では、インターネットに制限がかかっていて国外のWEBサイトに自由にアクセスできず、例えばYahooの検索すらできずVPNが必須なのは有名な話だが、逆に中国国外からアクセスできない中国国内のサイトも実は少なくない。 Continue Reading →
日本国内でオーバーツーリズムや過疎地のタクシー不足対策のためにライドシェアが検討されているが、日本国内ではどちらかというとネガティブな反応が大きい状況となっている。 しかし上海で既にライドシェアを体験している自分とし Continue Reading →
先日、「小学校の通学路の思い出が消える」で、小学校時代に使っていた通学路が消えてしまうことはここに書いたが、その後の情報で実は通学路だけではなく、小学校ごと移転して現在の地から統合されるような情報を目にした。 その計 Continue Reading →
日本と中国の往復など航空機を利用する度に毎度煩わしく感じるのは空港のセキュリティ検査である。 もちろん、安全な運航のために協力は惜しまないのだが、セキュリティチェックの場でモタモタするのは格好悪いし、後ろの人が気になるの Continue Reading →
今の世の中、携帯電話を初めとしてリチウム電池の普及により、身の回りのたくさんの物にリチウムバッテリーが内蔵され、持ち運びや充電が簡単になった。 しかも充電の供給口がUSB、しかもType₋Cに統一されつつあるので、各 Continue Reading →