上海のコンビニのレジ袋禁止後の対策

今年2021年の元旦から始まったスーパーなど小売店でのレジ袋提供禁止の政策だが、各小売業者では、既に対策が始まっていたようだ。 どんな対策かといえば、代替品の導入である。 これまでのビニール袋に代わって、布地のよう Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
今年2021年の元旦から始まったスーパーなど小売店でのレジ袋提供禁止の政策だが、各小売業者では、既に対策が始まっていたようだ。 どんな対策かといえば、代替品の導入である。 これまでのビニール袋に代わって、布地のよう Continue Reading →
先週突然に情報が出回って、既に大方周知されていると思うが、上海市では2021年元日から使い捨てレジ袋の提供が禁止になる。 今までも完全有料化は行われており、無料提供は禁止されていたのだが、一歩進んで有料提供も禁止となる Continue Reading →
新型コロナの日本国内での感染拡大が止まらない中、日本が全世界からの入国禁止を宣言してしまったため、我々海外に住んでいる者にとってはますます故郷への道が遠くなってしまった。 一応中国では日本との二国間協議による措置があ Continue Reading →
最近の上海での生活はスマートフォンを中心に、全ての物事をコントロールして生活している。 食事は出勤日の朝こそコンビニで仕入れるが、昼はワイマイ(出前)だし、週末は1日3食ともネットで注文している日もある。 お店に行 Continue Reading →
今年にコロナ騒ぎの中で、給付金を巡って日本の行政のアナログぶりが問題となり、9月の首相交代でようやくその改善が取り出され始めている。 ハンコの廃止であったり、デジタル庁の新設などが、その中でのキーワードとして飛び出して Continue Reading →