ゲームセンターゲームが中国では教育ツール扱い?

先日上海の某商業施設でカフェに入った時の事である、 エスカレータースペースを利用して、ある業者が大きなモニター画面とドラム練習用の器具を置いてモンストレーション展示を行っていた。 画面の中身をよく見ると、日本のゲームセン Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
先日上海の某商業施設でカフェに入った時の事である、 エスカレータースペースを利用して、ある業者が大きなモニター画面とドラム練習用の器具を置いてモンストレーション展示を行っていた。 画面の中身をよく見ると、日本のゲームセン Continue Reading →
上海の冬は寒い。 気温的な数字評価で言えば、一桁前半程度なのであるが、底冷えするというかかなり冷える。 さらに建物自体が防温構造になっていないので建物の中でもあまり温まらないし、暖房器具も最近でこそエアコンはかなり Continue Reading →
最近上海の信号システムが変わった印象がある。 システムと言うか切替えパターンの変更である。 元々歩行者用の信号というのは、同じ進行方向の車道側の信号と同じタイミングで、赤になったり青になったりするのは日本とほぼ同様であっ Continue Reading →
上海で地下鉄の中でオーバーヘッド型のヘッドフォンをつけている人を多く見かけるようになった。 私も音楽好きなので音質にこだわる気持ちは理解するが、耳を塞いで街中を歩くのは「ながら運転」などと同じで危ないなぁと感じていた Continue Reading →
先日もブログ内でちょっと触れたが、つい最近に家の近くに緑豊かな散歩道があるのを発見した。 上海の西側の外環(外郭環状線)と、虹橋国際空港に挟まれた緩衝帯緑地に設置された長寧緑道がそれで、幅100mほどの緑地帯に南北に約6 Continue Reading →