中国のカロリー表示は把握しにくく電卓が欠かせない
引き続きコンビニの話で恐縮だが、長年住んでいても中国の弁当のカロリー表示は非常にわかりずらい。 その第一の要因が、表示単位が日本のようにキロカロリー(kcal)ではなく、キロジュール(kj)(中国語でジュールは「焦」でk Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
引き続きコンビニの話で恐縮だが、長年住んでいても中国の弁当のカロリー表示は非常にわかりずらい。 その第一の要因が、表示単位が日本のようにキロカロリー(kcal)ではなく、キロジュール(kj)(中国語でジュールは「焦」でk Continue Reading →
昨日、古北のカルフールに久々に行って買い物をしたのだが、何やら売り場を整理している最中らしく、少々雑然としていた。 その中でも困ったのが、何がどこに売っているのかさっぱり分からないということであった。 今回買おうとし Continue Reading →
昨夜、久しぶりに日本人同士の会合に出席した。 宴席は嫌いではなく、いろいろ話題が盛り上がったこともあり、ビールをジョッキで2杯飲んだ後、ハイボールを3杯くらい飲んだのは記憶している。 まあその程度では泥酔するほどに Continue Reading →
今朝はまた上海に雪が降った。 しんしんと降る雪が窓の外に見える。 窓の下の車の屋根と常緑樹の葉には少しばかり積もっているが、地面はそれほど白くなってはいない。 まあ冬景色であることには変わりなく、寒々しくもあり、ちょ Continue Reading →
ドラマ「家政婦のミタ」関連の話の続きだが、ドラマの中で遊園地でホットドッグが何度も映像に出てきてて、最近どうにもホットドッグが食べたくなった。 とはいえ簡単な料理のように見えるホットドックもイザ買おうと思うと、上海のど Continue Reading →