小学校の通学路の思い出が消える

小学校時代の通学路が再開発で近く消えることを知った。 ネットで何気なく見つけた情報だが、私が通っていた小学校の、私の通学路だった商店街と言うか、道路が再開発によりなくなるという計画があるようだ。  そこは今ではすっかり下 Continue Reading →

維新・文明開化の誤解、クラシック音楽は上海に先に浸透していた。

日本にはかつて文明開化という言葉があった。 明治維新以後の政府の方針に依り文化の西洋化により、社会の近代化が進められ、アジアで初めて近代化が進んだ国となった、というのが日本で学んだ日本の位置づけである。 しかしそれは、あ Continue Reading →

ドル安進めど人民元安は進まず

2022/1/15現在の人民元相場

 最近、外国為替市場において急激に円高が進んで米ドルが安くなっているようなニュースが伝わっている。  昨年10月末時点では1米ドルが150円台まで達していたが、そこから反転し現時点までに20円以上安くなっている。  変動 Continue Reading →

日本人の慢心を浮かび上がらせたオリンピック

TOKYOオリンピック2020が先週から開幕している。 開会式の様子は、知り合いと酒を飲みながら横目でチラチラと見ていたが、精神性もメッセージ性も乏しい貧相な開会式だったという印象である。  まあ、直前のドタバタ辞任ドミ Continue Reading →

サブスクリプション浸透による資本主義の崩壊?

最近、やたらあちこちで商業サービスのサブスクリプション化が進んでいる。 サブスクリプションとは一定料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができるビジネス形式であり、そもそもの英語においては予約購読や定期 Continue Reading →