まだまだ貧弱な浦東空港のソフト面
中国の交通設備全般に言えることだが、拠点となる空港などの設備は立派に作るが、足回りなどのソフト面に関してはまだまだ貧弱に感じることが多い。 見かけは大きく立派な建物だが、実際のサービスとしては「使えなさ」をあちらこち Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
中国の交通設備全般に言えることだが、拠点となる空港などの設備は立派に作るが、足回りなどのソフト面に関してはまだまだ貧弱に感じることが多い。 見かけは大きく立派な建物だが、実際のサービスとしては「使えなさ」をあちらこち Continue Reading →
格差社会の大きな中国では、今も地下鉄の車内や街中に物乞いが良くうろついている。 物乞いについては、悲壮さを装って物乞いをする組織もあると聴き、「商売なんだ」と感じるとまず施しを与える気にはなれない。 そうではなくて Continue Reading →
先日乗った高速列車の切符(乗車券)を眺めていたところ、切符の台紙に列車車両の透かし(透けてないが)が入っていることに気が付いた。 あれ、こんな写真は前から写っていたかなぁ? どうも印象が無かったので、過去の写真と Continue Reading →
中国のニュースをチェックしていると、「○年○月に地下鉄○号線開通が有望!」などという記事をよく目にする。 それを見て、ああようやくあそこも鉄道が開通することになったのだなと、楽しみにしてその情報を心に留め置くのだが、 Continue Reading →
今日、というかもう昨日になってしまったが、ちょいとした野暮用で上海の虹橋空港に接続する地下鉄2号線の第2ターミナル駅に行く用があった。 そして地下鉄を降りてエスカレータを上がってコンコースに出たところ耳慣れたメロディ Continue Reading →
最近地下鉄の中のモニターでよく流れている科学の豆知識的な番組。 宇宙についてとか、地球の自然についてとか、はたまた中医学的知識などが放送されているのだが、どうもそれらに全ておいて共通して感じるのは「AはBである」といった Continue Reading →