監視映像をテレビで生放送?

引っ越ししてから、以前よりはテレビを見るようになったのだが、朝のニュース番組を見ていて驚いたことがある。 それは地下鉄の混雑情報を説明するコーナーで、地下鉄駅構内に設置された監視カメラの映像をそのままリアルタイムで表 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
引っ越ししてから、以前よりはテレビを見るようになったのだが、朝のニュース番組を見ていて驚いたことがある。 それは地下鉄の混雑情報を説明するコーナーで、地下鉄駅構内に設置された監視カメラの映像をそのままリアルタイムで表 Continue Reading →
このことは特に日本人だけとは限らないと思うが、我々が自分の故郷以外の街に住むときに、住居選びで必ず意識するのが故郷への帰り道だという気がする。 つまり上海にいる日本人であれば、上海浦東国際空港への経路を常に意識して住 Continue Reading →
先日、日本の駅の自動改札の写真を見る機会があって、改めて気づいたことがある。 それは日本の自動改札機というのは、基本的にゲートが開きっぱなしのものが多いということに気が付く。 もちろん、全ての自動改札機で開きっぱな Continue Reading →
最近気が付いたが、虹橋空港と虹橋駅は同居しているメリットが少ない気がする。 虹橋駅と空港は同じ場所にあり建物が繋がっている割には内部構造的にはその移動導線があんまり便利とは言えないのである。 まあ一緒の場所にあるだ Continue Reading →
先日野暮用があって松江方面に赴いた時に地下鉄の9号線に乗ったのだが、かの路線はどうも他に比べスピードが遅いような気がした。 車両自体はもっとスピードが出せるはずだと思うが、どうにものんびりしている。 日本の通勤電車 Continue Reading →
鉄道について日本と中国を比べると面白いことに気が付く。 中国では地下鉄などの軌道交通と呼ばれる都市内交通と、高速鉄道や寝台列車などに代表される長距離列車という概念はあっても、日本のような中距離列車というのはまずほとん Continue Reading →