JALが定時到着率1位になった理由

JALが定時到着率で2年連続で世界第一位になったようだ。  まあこの勲章は素晴らしいことだと思うし、かの会社の努力も認めるが、ただ個人的にはこの結果は一航空会社に与えられたものというよりは、日本の乗客に与えられた勲章であ Continue Reading →

日中航空路線、減る日系増える中国系

今日たまたま日本政府観光局(JNTO)の統計資料を覗いていたら、2009年10月から2010年3月までの日中間の航空路線の増減情報を目にした。 それによると、この半年の間、日中間の路線で、日系の2社が週56便を減らし中国 Continue Reading →

商売人感覚の欠如

先日、JALの会長に就任した<稲盛和夫会長さんが「社内に商売人感覚や企業家精神をもった人があまりに少ない」と指摘(MSNニュースより引用)>していた。 商売人感覚、つまり物事の採算を考えて判断するということである。  ま Continue Reading →

パンドラの箱を開けた民主党

 まもなく政権交代から100日目を迎える民主党政権だが、どうも想像以上にばたばたしている。  確かに自民党時代に遺された負の遺産やブラックボックスは多いのだが、そんなにいっぺんに開封しなくてもいいじゃないかなと思うくらい Continue Reading →

24年前の日航ジャンボ機墜落事故の記憶

 もう24年も経ってしまったんだと改めてびっくりするが、忘れられない「事故」がこの日起きている。  かの日航ジャンボ機墜落事故である。  身内が亡くなったわけではないがその記憶は鮮明だ。  翌日の海外旅行(サンフランシス Continue Reading →