日本人が主語を省略する理由
中国に来てからもう10年以上経つので、中国語での会話もそれなり使えているが、未だに中国語を使うときに抜けない癖がある。 それは「我」などの主語を省略してしまうことである。 自分のことを説明する際も、相手に質問する際 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
中国に来てからもう10年以上経つので、中国語での会話もそれなり使えているが、未だに中国語を使うときに抜けない癖がある。 それは「我」などの主語を省略してしまうことである。 自分のことを説明する際も、相手に質問する際 Continue Reading →
中国の北京と上海を結ぶ高速鉄道が再び最高時速を350キロに戻し、来月の9月21日からその速度で運行を始めるとのニュースを目にした。 ただ、当面はその速度が適用されるのは全ての京滬高速鉄道の列車ではなく、北京南駅と上海 Continue Reading →
先日のぎっくり腰では、一時は友人の助けで痛み止めのロキソニンを調達できた。 その友人に必要な時はまた気軽に言ってくださいと言われたものの、何度も甘えてお世話になるのもどうかと思い、自己調達の道を探ることにした。 まず日本 Continue Reading →
数週間前の週末、またもやぎっくり腰となった。 大きなきっかけとなる腰への衝撃は心当たりがなかったのだが、椅子に座った状態で居眠りをしてしまったのがきっかけのような気がする。 木曜の夕方から痛み始め、金曜の朝には非常 Continue Reading →
昨日の終戦記念日に日本で「全国戦没者追悼式」が行われた。 終戦記念日を「終戦」と呼ぶかどうかについて2年前に「終戦記念日と言う言葉への批判」書いたが、この日に改めて追悼式について考えてみる。 ところで、今回の式典で Continue Reading →