小三治師匠の芝浜
以前から大晦日の度に何度か触れていることではあるが。大晦日を舞台にした落語は多く、その中でもやはり代表作とされている名作は「芝浜」であろうか。 山手線の新駅名になり損ねた恨みがあるわけでもないが、大晦日は芝浜を聴きた Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
以前から大晦日の度に何度か触れていることではあるが。大晦日を舞台にした落語は多く、その中でもやはり代表作とされている名作は「芝浜」であろうか。 山手線の新駅名になり損ねた恨みがあるわけでもないが、大晦日は芝浜を聴きた Continue Reading →
先月、スペイン国立バレエ団が上海に来ており、その公演を見てきた。 まあ公演全体の感想などはここでは割愛するが、鑑賞中にちょっと気になったのはダンスの小道具として扇子(せんす)が使われていたことである。 過去にもフラ Continue Reading →
もう2017年も残すところあと僅かで、今日とうとう大晦日を迎えた。 上海にいると、年末年始の特別な雰囲気はなく、たまたま昨日今日が土日で明日が元日としての祝日が有るだけで、仕事納めを経て正月を迎えるという気分にはなり Continue Reading →
中国に来てからもう10年以上経つので、中国語での会話もそれなり使えているが、未だに中国語を使うときに抜けない癖がある。 それは「我」などの主語を省略してしまうことである。 自分のことを説明する際も、相手に質問する際 Continue Reading →
先週の日曜日になってしまうが、日本テレビの番組「笑点」の大喜利コーナーの新メンバーに林家三平さんが選ばれた事に、ネット上では色んな反応が出ている。 またその前の週では、桂歌丸さん降板後の新司会者は誰になるのかというのも、 Continue Reading →