平等ではない人の死
御嶽山の噴火から半月以上経った今でも、未だ捜索が続いており、それに合わせて連日報道も続いている。 上海にいるので日本のテレビのワイドショーの様子は分からないが、少なくともYAHOOなどに上がってくるマスコミ報道では、 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
御嶽山の噴火から半月以上経った今でも、未だ捜索が続いており、それに合わせて連日報道も続いている。 上海にいるので日本のテレビのワイドショーの様子は分からないが、少なくともYAHOOなどに上がってくるマスコミ報道では、 Continue Reading →
先月、地下鉄3号線の混雑を理由とする3号線の分断問題について一度文章を書いたが、それから3号線に乗るたびにいろいろ思考を凝らして見た。 (9月16日「本当に上海地下鉄3号線は分断されるのか?」) で、私が思うに3号線 Continue Reading →
8月から涼しくなり、屋外で活動しやすくなった影響か、急激に体重が落ち始めている。 一般的に秋は「食欲の秋」とも言われ体重が増加する時期とされるが、実は私の場合は夏でもあまり食欲が落ちないので、暑さで行動が鈍った分だけ Continue Reading →
最近ひょんなことから演歌の歴史を調べていて、近年これと言った大ヒットが生まれていないことに気がついた。 私が子供の頃は演歌全盛期であったが、それに匹敵するような歌が最近は全くないのである。 もちろん、歌手が全くいな Continue Reading →
2年前のここのブログで「日本人的安心感と中国人的誠意感」といったタイトルの内容の文章を書いたことがある その時の内容は、日本はパックプラン的上限の決まった料金体系を好み、中国では月額固定額サービスはあまり好まれず、純粋 Continue Reading →
日本語でも良く話題になり、検索すると沢山登場する「以上」「以下」「超過」「未満」の意味合いの区分だが、どうも漢字の本場中国では、同じ漢字を使っていながらこの区分が意外ときちんと区分されて使われていないような気がする。 Continue Reading →