上海のバスの窓ガラスが振動で粉々に

昨夜のことである。 自宅へ帰る途中でバスに乗っていたところ、道路工事現場に差し掛かった。 すると仮舗装のようなアスファルトを乗り越えたのか、バス車両全体が「がくん」と振動した。 まあこの程度の振動は上海では良くあることな Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
昨夜のことである。 自宅へ帰る途中でバスに乗っていたところ、道路工事現場に差し掛かった。 すると仮舗装のようなアスファルトを乗り越えたのか、バス車両全体が「がくん」と振動した。 まあこの程度の振動は上海では良くあることな Continue Reading →
先日バス停でバスを待っていた時に、運行表示情報板の中の到着予定時刻表示の脇に小さなマークがついているのを見つけた。 よく見てみると人型のマークと車椅子のマークである。 このうち車椅子のマークというのはおそらくそのバス車両 Continue Reading →
先日「腹に落ちる」という日本語を目にした。 この言葉を見て、まず本当に正しいのだろうかという疑問を持った。 理解をするというような意味らしいのだが、それこそ腑に落ちない言葉であった。 少なくとも私はこれまで聞いてこなかっ Continue Reading →
先日最近のヘッドフォンはすごいという記事を書いたが、その後いくつかのヘッドフォンをいくつか試しているうちに色々と考えが整理されてきた。 例えばヘッドフォンを通して聴く音と実際にライブで聴く音はやはり違うなという感が強い Continue Reading →
今日2022年の2月3日は節分である。 そしてその翌日が立春となっている。 また中国では先日の2月1日に春節を迎えた。 春節と立春は同じように春という字がつけられている暦上の季節の区切りであるが、それぞれ成り立ちは違うと Continue Reading →