上海地下鉄10号線に支線がある理由

上海地下鉄10号線の分岐区間

 2010年に開通した上海地下鉄10号線だが、この路線は西側の末端で、龍渓路駅から上海虹橋国際空港側と龍柏・航中路方面への路線に分割され、Yの字型の路線網体系となっている。  私は以前から何故10号線は途中で分岐して支線 Continue Reading →

本当に上海地下鉄3号線は分断されるのか?

地下鉄と言いながら一切地下を走らない地下鉄3号線だが、混雑解消のための路線再編により、分断され運行されると2年前に報道された。 当初の再編予定では来年2015年にも分断実行となる予定だったようだが、未だにその気配は見えな Continue Reading →

たまに駅を通過する上海の地下鉄1号線

 今年になってから、上海市内の行動軸が地下鉄1号線上に増えたため、以前に比べて1号線を頻繁に利用するようになったのだが、この1号線は乗っていると時々不思議なことが起きる。  なんと、列車が時々駅を停車せず飛ばして通過して Continue Reading →

湿度は気にしないのか?

ここしばらく、上海では不安定な天気が続いていて、気温はそれほどあがってないものの湿度が高い日が続いている。  バスや地下鉄などに乗ると、車外より人がいる分だけ気温が上がるので余計に暑く感じるのである。  こんな時、バスや Continue Reading →

上海地下鉄11号線は31日に開通するようだ

昨日、偶然に地下鉄駅の掲示板で11号線の延長開業のニュースの掲示を見つけた。 どうやら明日31日に開業するらしい。 いつものことながらニュースにもなっていない段階の直前の突然の通知で驚く。 江蘇路から徐家匯を通って浦東側 Continue Reading →

ローカルコンビニは減った?

 普段からよくお世話になるコンビニだが、そういえば最近はいわゆるローカルコンビニを見かける機会がめっきり減ったような気がする。  ローカルコンビニと言えば、好徳・可的・良友などであるが、このうち良友はまだそこそこ見かける Continue Reading →