行き先表示の少ない上海の地下鉄車両

 地下鉄に乗っていていつも感じるのだが、列車の行先案内表示が非常に少ないという気がする。  日本の地下鉄や車両の場合は、ほとんど全車両と言っていいほど、行先表示板が設置してあり、その列車がどこ行きなのかわかるように表示し Continue Reading →

居住地に空港を意識する帰巣本能

上海浦東国際空港の日本航空機

 このことは特に日本人だけとは限らないと思うが、我々が自分の故郷以外の街に住むときに、住居選びで必ず意識するのが故郷への帰り道だという気がする。  つまり上海にいる日本人であれば、上海浦東国際空港への経路を常に意識して住 Continue Reading →

自動改札機における性善説と性悪説

 先日、日本の駅の自動改札の写真を見る機会があって、改めて気づいたことがある。  それは日本の自動改札機というのは、基本的にゲートが開きっぱなしのものが多いということに気が付く。  もちろん、全ての自動改札機で開きっぱな Continue Reading →

虹橋空港と虹橋駅の導線の悪さ

 最近気が付いたが、虹橋空港と虹橋駅は同居しているメリットが少ない気がする。  虹橋駅と空港は同じ場所にあり建物が繋がっている割には内部構造的にはその移動導線があんまり便利とは言えないのである。  まあ一緒の場所にあるだ Continue Reading →

虹橋ターミナルのBGMに「北の国から」のテーマ曲が流れていた

 今日、というかもう昨日になってしまったが、ちょいとした野暮用で上海の虹橋空港に接続する地下鉄2号線の第2ターミナル駅に行く用があった。  そして地下鉄を降りてエスカレータを上がってコンコースに出たところ耳慣れたメロディ Continue Reading →

現時点で高鉄の乗車券は普通に買える。

昨日同僚の出張のために21日金曜日分の蘇州行きの鉄道切符を買いに行った。 もともと本人は前日に買いに行けば良いと思っていたようだが、春節の移動「春運」が始まりつつあり切符が20分で売り切れたなどというニュースも目にしたの Continue Reading →