上野駅は技術者たちの職人芸の極み

1993年当時の上野駅配線図

日本の上野東京ラインが開通してから一か月以上経つが、今のところ大きな混乱もなく運営が続いているようで、ニュースとして伝わるようなこともなくなってきた。 まあ、この路線が開通してから一度も帰国していない私がこういった文章を Continue Reading →

上海の地下鉄が明るくなる?

 先日「上海の地下鉄は暗い」というブログを書いたばかりだが、その声が届いたのかどうか知らないが、人民広場駅では構内照明の取り換え工事が始まっていた。  天井を総ざらいして改造し、どうやらLED照明らしき照明灯が取り付けら Continue Reading →

上海虹橋駅から上海南駅や上海駅へのシャトル列車の構想

上海の三大鉄道ターミナル駅はそれぞれ別の場所にあり離れており、上海駅と上海南駅は軌道交通1号線と3号線で結ばれて結ばれているが、新しくできた上海虹橋駅だけはぽつんと離れた場所にある状況になっている。 上海虹橋駅と他の2つ Continue Reading →

上海のマクドナルドは店舗により50%も価格が違う。

 先日マクドナルドの新商品受け渡しシステムについてブログを書いたが、あればどうやら私の職場の近所だけだったようで、他の場所の店舗に入ったところ従来のシステムのまま販売が行われており、私の近所の店舗は試行テストを行なってい Continue Reading →

アバウトすぎるバス運行

 昨日、上海虹橋空港T1と上海虹橋駅の中間にある東交通中心でバスに乗ろうとしていた時のことである。  まず19時頃に乗り場に着いたのだが、タッチの差で一本前のバスが行ってしまい、バスの出発時刻案内表示の電光掲示板には次の Continue Reading →

上海地下鉄4号線は環状運転を諦めるべし

 先月、地下鉄3号線の混雑を理由とする3号線の分断問題について一度文章を書いたが、それから3号線に乗るたびにいろいろ思考を凝らして見た。 (9月16日「本当に上海地下鉄3号線は分断されるのか?」)  で、私が思うに3号線 Continue Reading →