深夜の羽田空港枠が中国便に狙われている。
2010年に羽田空港の深夜発着枠が開放され24時間化して久しいが、最近中国の航空会社が、比較的枠に余裕のある深夜枠を狙って乗入れてきている。 ここ1~2年の中国からの観光客増加に象徴されるように、日中間の航空便市場でも Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
2010年に羽田空港の深夜発着枠が開放され24時間化して久しいが、最近中国の航空会社が、比較的枠に余裕のある深夜枠を狙って乗入れてきている。 ここ1~2年の中国からの観光客増加に象徴されるように、日中間の航空便市場でも Continue Reading →
先日、日本の裁判で民法規定に関する最高裁の判決があり、夫婦別姓を認めない規定は違憲とは言えないという判決が出た。 つまり夫婦は同姓であるべきと定めた民法は問題ないという結果になった。 ただし判決は現行民法を「合憲」 Continue Reading →
先日、ある法律関係の人に話を聞いたところ、中国の企業にはあまりパワハラやセクハラの概念が浸透していないということらしい。 このパワハラという言葉は2001年に初めて登場した和製英語らしいのだが、日本でさんざん騒がれて Continue Reading →
先々週の金曜の12月19日に上海の地下鉄の11・12・13号線がそれぞれ延長開業し、上海の地下鉄ラインナップに新たに加わった。 このうち11号線は上海ディズニーランドへの延長区間でわずか数区間が延びただけなので、上海 Continue Reading →
引き続き、新国立競技場に関する話となってしまうが、どちらの案が選ばれるかは別として、先日示されたA・B両案への日本国内での反応に現在の日本人の意識指向を見ることが出来る気がする。 まあこの2案のデザインを大雑把に相対 Continue Reading →