新国立競技場はA案になると予想する。
今年の夏の新国立競技場の建設費問題を受けて、新たな2案が提出され、昨日その2つの案の技術計画書が明らかになった。 まあぱっと見の外観は、2案とも以前のザハ案に比べると地味でシンプルな外観は似ていて、それほど差がない。 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
今年の夏の新国立競技場の建設費問題を受けて、新たな2案が提出され、昨日その2つの案の技術計画書が明らかになった。 まあぱっと見の外観は、2案とも以前のザハ案に比べると地味でシンプルな外観は似ていて、それほど差がない。 Continue Reading →
昨年オープンした上海のアピタ(ユニー)であるが、我々上海在住の日本人の間でも好評で、私自身もちょくちょく食料品やお弁当などを買うようになっている。 店内の清掃状況や陳列、店員マナーはほぼ日本のショッピングモール並みで Continue Reading →
中国で商取引や個人の買い物の際に代金の代わりに相手から渡されるのが、「発票」(ファーピァオ)であり、いわゆる日本でいう領収書である。 この領収書、大きく分けて2種類あり、支払った人の性質別に個人向けと会社向けがある。 Continue Reading →
最近インターネットの繋がりがどうもよくない。 当然のことながら中国国内へのアクセスの場合については従来通りほとんど不都合がないのだが、日本へのアクセスには難がある。 私の周囲では日本のテレビが見られなくなったという Continue Reading →
ゲゲゲの鬼太郎の作者の水木しげる先生が先日亡くなった。 まあ私としては特別ファンだったということでもないのだが、子供の時にはもちろんアニメの「ゲゲゲの鬼太郎」は見ており、目玉オヤジはキャラクターとしてよく印象に残っていた Continue Reading →