進化しない中国の鉄道環境
昨年から中国版新幹線が走り出すなどして、高速化時代を迎えた中国鉄道であるが、列車はどんどん高速化するものの、乗車に関する手続きなどは相変わらず旧態依然のままである。上海市内にも切符の販売所は増えたものの、オンシーズンには Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
昨年から中国版新幹線が走り出すなどして、高速化時代を迎えた中国鉄道であるが、列車はどんどん高速化するものの、乗車に関する手続きなどは相変わらず旧態依然のままである。上海市内にも切符の販売所は増えたものの、オンシーズンには Continue Reading →
昨日、ちょっと悲しいニュースが伝わった 作曲家でピアニストのレイモンルフェーヴェルさんが亡くなった。 私は彼の表現するパリの音楽がとても大好きで、私が持つパリのイメージそのものである。 パリの持つ喜びも悲しみも、華やかさ Continue Reading →
中華料理のローカルのお店のメニューにもカレー料理は良くあるのだが、日本人が納得するようなカレーは少ない。日本のカレーライスと別物だと諦めえてしまえば、極端に不味いとも思わないのだがやはり日本のカレーライスが時々食べたくな Continue Reading →
先日、日本を訪れたときに時間があったので秋葉原を久しぶりに訪れてみた。 秋葉原といえば先日、通り魔事件が発生したばかりで重いムードに包まれているのかと思いきや、警官はさすがに多いものの特別重い雰囲気というものは特になかっ Continue Reading →
去年のいつの頃からだろうか?このお店に月1回程度通うのが習慣になった。 特にこれといって決まった法則はないのだが時々「還りたくなるお店」である。 そのくらいこのお店に入るとほっとする。自分の時間が保てる空間といったらよい Continue Reading →