電子マネー時代のタクシーは警戒いらず?
先日タクシーに乗って気づいたことがあった。 数年前まではどのタクシーにもあった運転席のガード板がほとんどないのである。 以前はどうなっていたかというと、運転席を取り囲むようにガッチガチのアクリルボードに置かれ、例え Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
先日タクシーに乗って気づいたことがあった。 数年前まではどのタクシーにもあった運転席のガード板がほとんどないのである。 以前はどうなっていたかというと、運転席を取り囲むようにガッチガチのアクリルボードに置かれ、例え Continue Reading →
数年前、スマホに切り替えてからやや通信量が増えて、毎月数ギガを消費するようになっており、費用も嵩むようになってきた。 中国は日本と違って、WIFIに関してキャリアの縛りがほとんどないので、喫茶店などに入ればほぼどこでも繋 Continue Reading →
昨年の秋から中国のインターネット規制が厳しくなって、日本のYAHOOに繋いでの検索が難しくなっている。 具体的な理由は分からないものの、YAHOOはリアルタイム検索が可能、つまりツィッタ―などでつぶやかれた情報を拾う Continue Reading →
私のように中国に住みついていると日本に一時帰国する際の、ネット環境確保についてはいつも頭を悩ませていたが、近年の訪日外国人観光客の増加がその悩みを解消してくれている。 現在中国から世界中へ観光客が飛び出していく状況を受け Continue Reading →
昨年末に日本に一時国したさ際に日本契約の携帯電話を格安スマホに乗り換えた。 上海に来て10年になるが、一時帰国の際や昔の人間関係から全く切り離されてしまうのも嫌だったので、日本の携帯番号はずっと維持してきたのである。 Continue Reading →