午後の豆乳??

今朝、コンビニで朝食を買ったらこんなものを見つけた。 「午後の豆乳」とある。  どうやら紅茶入りの豆乳という触れ込みらしく、興味本位で買って(3元)飲んでみたが味はなかなか悪くない。    むしろ結構うまいかもしれない。 Continue Reading →

上海の地下鉄は階段が少ない

 最近、地下鉄に乗っていて気がついたのは上海の地下鉄駅は階段が少ないということだ。  人民広場のような乗降客の多い駅でも階段が2組4箇所しかない。  混んでいる時間帯だと1本の列車の乗客を裁ききらないうちに次の列車が来て Continue Reading →

被災地でも嫌われる中国製

先日、某東北の県人の方から東日本大震災の被災地の状況を聞いて驚いたことがある。  それは震災直後に中国から送られた飲料水などの救援物資が、避難所の片隅に山積みになっていて誰も手をつけないという事実があるということだ。   Continue Reading →

国産にこだわったため人気が落ちたキリン生茶

今日は紹興のお茶工場に見学に行った。 そこで茶に関する各種いろんな専門話を聞いたのだが、その中で一番興味深かったのが日本のキリン生茶の話。  この商品の発売当初は中国産の茶葉も使っていたが、数年前から中国産食品に対するイ Continue Reading →

凄すぎる日本メーカーの炊飯器へのこだわり

 日曜日に新しい炊飯器を買った。  従前の中国製の炊飯器も壊れていなかったのだが、どうも炊き上がりが悪くかつ保温が長く持たないのですぐにご飯が駄目になってしまっていた。  まあ100元程度で買ったものだから仕方ないと思い Continue Reading →