運行情報より広告が大事な上海の地下鉄
上海生活が長くなってきたので、当たり前の風景として見ていたが、上海の地下鉄の構内設備は、乗客への情報伝達より商業主義的性格が先に立っていることに気がついた。 例えば下記のホームの列車接近表示である。 天井から吊るさ Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
上海生活が長くなってきたので、当たり前の風景として見ていたが、上海の地下鉄の構内設備は、乗客への情報伝達より商業主義的性格が先に立っていることに気がついた。 例えば下記のホームの列車接近表示である。 天井から吊るさ Continue Reading →
先週の週末、ちょっと時間が空いたので、最近オープンしたという龍柏地区のショッピングセンターを覗いてきた。 で、その途中に上海地下鉄博物館なるものを見つけて、ちょっと気になりついでに入場し見学してきた。 この地下鉄博物 Continue Reading →
1月から上海の地下鉄がスマートフォンのアプリを活用した運賃支払いシステムの運用を始めた。 スマホの専用アプリを立ち上げてQRコードを表示させ、それを自動改札機のセンサー中央部の真ん中にかざし読み取らせることによって、 Continue Reading →
昨年末の12月に上海軌道交通17号線が開通し、上海市内から青浦区や朱家角に鉄道で行けるようになった。 これはこれで非常に便利になったのだが、並行するバス路線も見直しが行われ再編されたようで、古いガイドブックなどを見て Continue Reading →
最近、上海の地下鉄サイトを何気なくチェックしていたら、ちょっとびっくりするような事実を見つけた。 それは上海地下鉄4号線の運転間隔である。 上海の地下鉄の場合、各列車の細かい運行時刻は公表されておらず、それぞれの区 Continue Reading →