15.5元のランチ定食

 先日のちょっと高めのトンカツも美味しかったが、私の家の近所ではもっとリーズナブル価格のランチもある。  それが前回も一度紹介したローカル食堂的な早陸晩玖というチェーン化されているお店である。  このお店は、まだ業務パタ Continue Reading →

動画作成にコストがかかる理由

アニメ界の巨匠とも言える宮崎駿監督が長編アニメ制作から引退するというニュースが伝わり中国でも記事になっている。  理由としてはは既に間もなく73歳という高齢になり、今回の最新作も前作から5年が経っていて、次の最新作を完成 Continue Reading →

呉江路のトンカツのとん太郎

知り合いが関わっているお店が呉江路に出来たと聞いたので伺ってきた。 場所は地下鉄2号線の南京西路駅4番出口を出たそばの、呉江路と茂名路の角にある飲食店が沢山入っているビルの1階である。 やや端っこなので見つけづらいかも知 Continue Reading →

現場にいない業務責任者

 上海だけに限らないと思うが、こちらで結構良く見かけるのが現場にいない業務責任者である。  まあ業務責任者である故に、色んな外部折衝が必要であることは理解できるのだが、業務に関係なさそうなことでも、何だかんだ理由をつけて Continue Reading →

オリンピック賛成が26%の反応

 昨日の日本のラジオ放送の中の「東京オリンピックに賛成か?」というアンケート調査において、なんと賛成26%反対74%という圧倒的な差の結果が出ていた。  1300人余りの僅かな調査母数とは言え、かなり極端な結果であり意外 Continue Reading →

使いすぎていた洗剤

 中国の洗濯用洗剤は日本の箱型パックに入っている洗剤と違って、結構大きな袋入りで売られている場合が多い。  日本の場合は大きめの弁当箱のようなサイズの箱に、総重量1キロくらいの洗剤が入って売っているのだが、それに比べ中国 Continue Reading →