茨城空港と独立意識
先日、茨城空港の開港に関して反対意見があるとブログに書いたが、これは茨城県民が自分の県をどう位置づけているかと考えていることに拠る部分が非常に大きいと思われる。 つまりどういうことかというと、茨城県を一つの独立した地 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
先日、茨城空港の開港に関して反対意見があるとブログに書いたが、これは茨城県民が自分の県をどう位置づけているかと考えていることに拠る部分が非常に大きいと思われる。 つまりどういうことかというと、茨城県を一つの独立した地 Continue Reading →
もう24年も経ってしまったんだと改めてびっくりするが、忘れられない「事故」がこの日起きている。 かの日航ジャンボ機墜落事故である。 身内が亡くなったわけではないがその記憶は鮮明だ。 翌日の海外旅行(サンフランシス Continue Reading →
来年の3月に開港が予定されている茨城空港だが、その開港後の見通しについて現在いろんな議論が沸騰している。 今度の茨城県知事選挙の争点の一つになっているほどである。 茨城空港は全国の地方空港建設ラッシュのうち、事実上 Continue Reading →
2016年のオリンピック開催都市決定まであと100日を切ったそうである。 最初に石原都知事がこのアイデアを掲げたときに、単なるパフォーマンスのアドバルーンだと皆が笑っていた。 しかし彼は最初っから本気であったようで Continue Reading →
先日地下鉄に乗ったときに、路線図に終電時間が記載してあったので、自分のメモ用として写真をとってみたが、こうやって改めて眺めみると上海の地下鉄の終電時間は日本の感覚からすると異常に早い。 終電は最も遅い2号線で23時くら Continue Reading →
先日ちょうどIOCの委員が東京の施設を視察した時期に、それに合わせてなのかどうか知らないが上海の東京都民の会が開催されたので参加してきた。 毎月開催しているこの会であるが、是非この会でもオリンピックの東京への誘致を盛り Continue Reading →