東南アジアは日本語人材が少ないらしい

 昨年の尖閣列島の国有化に端を発した日中間の経済の冷え込みもあって、中国リスクを避けるためにチャイナプラスワンと言う言葉がよく聞かれるようになった。  中国だけではなく、東南アジアにも拠点を持つ方がいいという事が主旨とな Continue Reading →

動画作成にコストがかかる理由

アニメ界の巨匠とも言える宮崎駿監督が長編アニメ制作から引退するというニュースが伝わり中国でも記事になっている。  理由としてはは既に間もなく73歳という高齢になり、今回の最新作も前作から5年が経っていて、次の最新作を完成 Continue Reading →

カルフールの売り場表示が復活

先日のブログでカルフールの売り場表示が無いことに困ったことを書いたが、昨日に同じカルフールを訪れたところ、不満が通じたのかどうか分からないが、きちんと売り場の案内表示が復活していた。 しかもきちんと中国語と英語が併記され Continue Reading →

すぐ壊れる洗濯バサミ

 上海で生活していて、生活用品の質の差にはよく直面するが、その中でも最近その差を顕著に感じたのは洗濯ばさみである。  どこにその差を感じたのかというと、使い始めて幾らのも経たないうちにすぐに壊れてしまったのである。  私 Continue Reading →

円安は迷惑だ?

 日本の製造業の元気を回復させると言われる円安だが、少なくとも上海の駐在員たちからは評判が悪い。  何故なら日本円で引き出せる金額が目減りするからで、ある駐在員の知り合いは円ベースの給料なので迷惑だと言っていた。  まあ Continue Reading →

いつまでもしつこいネットによる宣伝

 中国のニュースサイトを開くと、しつこいネット宣伝広告に出くわす時がある。  まずページを開いた途端にポップ広告が差し込まれる。  まあこれも日本的尺度で言えば腹立たしいが、WEBサイトも商売であることを考えると多少の広 Continue Reading →