季節外れの花火大会

 先ほど、部屋のベランダから花火が上がっているのが見えた。  はて、この季節になんだろうか?  打ち上げ場所の詳細は分からなかったが、どうやら外国人が多く住む高級住宅街の方角なので、そのエリアでのイベントがあったのかなと Continue Reading →

上海の旅行業は受難続き

 日本からの旅行客を受け入れている旅行会社の知り合いによると、この半年は受難続きで非常に困っているようだ。  昨年の尖閣諸島の国有化に端を発した日中関係の悪化によって一気に日本からの客足が激減したとのこと。  ドル箱だっ Continue Reading →

今日は啓蟄

 今日の5日は二十四節気の一つの啓蟄(けいちつ)で、土の中で冬ごもりをしていた虫が地上に出てくる日だという。  まあ春になり、全ての生き物の活動が活発化するという意味である。  だからというわけじゃないが、数日溜まってし Continue Reading →

天気がいいので散歩

 3月に入ってようやく気候が穏やかになってきて、外にいる時間がそれほど苦にならなくなってきた。  まあ今日あたり、は先週よりは寒いのだが、それでも1月よりは動きやすい。  故に今日は所用で外出した帰りは1時間くらいかけて Continue Reading →

雨水を過ぎると雪が積もらない

今月の18日に暦の上では二十四節気で言う「雨水」を迎えたというのを先ほどカレンダーを見ていて気が付いた。  雨水というのは雪が雨に代わり氷が溶けはじめる時期だそうで、太陽の高度を基準に決められているそうだが、地上の状態が Continue Reading →