オリンピックモードの生活時間

 オリンピックが始まってからのここ数日、生活のリズムが乱れまくっている。  上海とバンクーバーの時差は16時間。逆から数えると8時間なので現地の10時からの競技がこちらでは午前2時から始まって、現地の午後9時がこちらの午 Continue Reading →

1点をとってはいけないカーリング

 今朝方、日本対中国のカーリング女子の試合を見ていた。結果は皆さんもご存知の通り5-9で敗れてしまったのだが、まあ中国とのショットの技術の差もさることながら日本チームの試合運びの悪さが如実に現れた試合だった。  何故なら Continue Reading →

結婚へのプレッシャーが増大中

 最近、周囲からの結婚へのプレッシャーが大きくなった。早く幸せな結婚をしてくれよとよく言われる。春節が明けてからもう5~6人の中国人に言われている。  相手を紹介してあげようとか、よく世話を焼かれる。  こちらだって別に Continue Reading →

大砲が鳴り響く曲 「序曲1812年」

 この春節の中国の爆竹や花火を聞いていて思い出したのがこの曲、チャイコフスキー作曲の「序曲1812年」である。  この曲、オペラなどの序曲とは違い、音楽会用序曲として単独作曲された曲である。  何故この曲を思い出したかと Continue Reading →

カーリングは中国人にも人気が出そうな気がする

 昨日今日は特に外出することもなく、家でずっとオリンピック観戦をしてしまった。  当然日本の衛星放送は見られないので中国のCCTVで見ていた。  まあさすがに中国人選手の出る種目しか放送してくれない感じだが、基本的に国際 Continue Reading →