1点をとってはいけないカーリング

 今朝方、日本対中国のカーリング女子の試合を見ていた。結果は皆さんもご存知の通り5-9で敗れてしまったのだが、まあ中国とのショットの技術の差もさることながら日本チームの試合運びの悪さが如実に現れた試合だった。

 何故ならば自らが1点とった後、2点を取られるという展開を繰り返していたからである。

 実はカーリングにおいて、1点という得点はあまり取らないほうがいいとされている。
何故なら得点を記録した次のエンドは先攻後攻が入れ替わり、得点をしたほうが先攻となる。競技をご覧いただいている方はわかると思うが、ラストショットを打てる後攻のほうが圧倒的に優位に立てるのがカーリングという競技なのである。

 つまり1点を取るより相手に後攻権を渡してしまうほうが結果的にリスクが高くなり、1点を取りにいったが為に次のエンドで2点以上取られるリスクを背負うことになる。

故に後攻権を持っているチームは2点以上を狙うか点を放棄するかの選択をゲーム展開の中で考えている。2点以上取れないような展開ならばわざと点を取らないようなショットを打つ場合がほとんどである。

 逆に相手のチームからすると後攻権を持っているチームに何とか最少得点の1点取らせ後攻権を得ようとするのである。相手に点を取らせて自らのチームを有利に導くという世にも複雑な駆け引き合戦がこのカーリングという競技の中では行われる。

 しかも最終エンドに近づくにつれてこの攻防は激しさを増し、いかに最終第10エンドを後攻権を持ちながら1点差以内あるいは同点で迎えるかに苦心してゲームは展開していくのである。これを考えながらゲームを見るのがカーリング観戦の醍醐味というものであろう。

 そういう意味で今日の日本チームは中国チームの戦略に全く見事に乗せられてしまった結果、負けてしまった感がある。
分かってても技術不足で1点を取らされたのか、根本的にわかってなかったのかは定かではないが、得点差以上に先方が1枚上手だった。

 実は昨日のカナダ戦も同様だった。

 テレビ画像を見ていないので詳しい展開はわからないが得点経過から推測するに第9エンドで1点をとってしまったのがカナダ戦の最大の敗因であることのように思う。
 第9エンドを無得点でやり過ごせれば最終第10エンドは同点のまま圧倒的に有利な後攻権を持ったまま迎えられたはずである。しかし恐らくカナダチームに1点を取らされてしまい最終エンドの後攻権を明け渡すことになり、案の定逆転負けを食らった。それが昨日の結果で、マスコミは善戦を称えているが得点差以上に試合運びの上手さの違いを見せ付けられたのがカナダ戦なのである。

 とにかくカーリングでは1点を取ってはいけない、相手に1点を取らせる競技なんだと思えば今後のゲーム観戦もより面白くなるだろう。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA