フランスのデモ参加こそ集団的自衛権の格好のPRの場ではなかったか?

 先週の11日の日曜日にフランス国内で、風刺画の週刊誌「シャルリー・エブド」襲撃事件に抗議するデモが行われ、なんと370万人もの人が参加したと報道されている。  しかもこのデモには一般市民だけではイギリス・フランス・ドイ Continue Reading →

円高にじわりと戻している

円安が進んで以降、ドル円相場の動きは毎日チェックしているのだが、今週になって円高に戻す傾向が見られている。  久しぶりに1ドルが116円台にまで戻してきている。  またドル円相場が円高に振れたことを受けて、当然のことなが Continue Reading →

上海人はあまり脱がない

上海の冬の服装

 最近、上海の街中を歩いていて妙な発見をした。  街路沿い二間幅間口の個人商店は、表通り側のガラス扉を締めず結構開け放しなのである。  陽気の良い頃なら何でもない事だが、この寒い真冬に間口を開け放してるわけで、当然のこと Continue Reading →

鍋で見る日中文化の違い

中国の鍋(火鍋)

 中国でも日本同様に鍋文化があり、大勢の人間が一つの鍋を囲んでつつくスタイルが存在する。  まあ鍋に入れる食材などが異なるのは日本でも地域によって違うので当たり前と言えば当たり前のことだが、細かく観察するとその食材の整え Continue Reading →

上海のタクシーが値上げを検討しているらしい

 国際燃油市場の値下がりによって航空機やタクシー運賃に加算されていた燃油特別加算運賃、いわゆるサーチャージは全国的に取消や値下がりの傾向にあるのだが、どうやら上海では逆に値上げを検討しているという東方網のニュースを目にし Continue Reading →

原因不明の蕁麻疹

 先月のダニ被害はダニ取りロボの設置により収まったが、残念ながらまだ皮膚の健康は取り戻せていない。  冬になってからダニとは別に蕁麻疹に悩まされている。  つまりダブルで皮膚に影響が出ていたわけで、食後によく出ることから Continue Reading →