上海で楽天モバイルの恩恵を受けている。

Rakuten-mini

日本では、現任の菅首相の意向もあって、スマホ料金の値下げのドミノ倒しが始まっており、以前よりマシな料金体系が始まるようなニュースが流れている。  そういった流れの中で実は上海にいる私も結構恩恵を受けている。  いつだった Continue Reading →

中国の銀行口座のない人がWechatPayやAliPayを使う方法

 中国国内はすっかり支付宝(アリペイ / alipay)や微信支付(ウィーチャットペイ / wechatpay)が浸透し、便利な電子マネー決済社会が浸透しているが、実は短期の出張者には敷居が高い。  何故ならこれらのサー Continue Reading →

いまどきの中国では固定電話より携帯電話が信用される。

先日の給付金問題を経て気が付いたのだが、日本政府の統治の方法というのは、人を管理しているのではなく、土地管理をベースにした土地統治が基本となっているようである。  それゆえに戸籍や世帯主などという概念が埋まれ、まず土地が Continue Reading →

長生き年金はギャンブル?

最近ネット上の広告で長生きのための安心を謳った保険系商品をよく見かけるようになった。  まあこれは数年前に話題になった老後に2000万円が必要だという社会を賑わせた話題に沿った商品なのであろうと思う。  個々の商品情報は Continue Reading →

上海はガラケーでは生きていゆけない。

トイレティッシュの自販機

 最近の上海での生活はスマートフォンを中心に、全ての物事をコントロールして生活している。  食事は出勤日の朝こそコンビニで仕入れるが、昼はワイマイ(出前)だし、週末は1日3食ともネットで注文している日もある。  お店に行 Continue Reading →

切手はもう必要ないのでは?

今年にコロナ騒ぎの中で、給付金を巡って日本の行政のアナログぶりが問題となり、9月の首相交代でようやくその改善が取り出され始めている。  ハンコの廃止であったり、デジタル庁の新設などが、その中でのキーワードとして飛び出して Continue Reading →