まやかしの多い中国の「世界一」

中国の高速鉄道車両

中国のニュースを見ていると、どうも「世界一」の言葉が連発されているという印象が強い。 上海の地下鉄延長距離や高速鉄道のスピードなど、何かというと「世界一」をつけたがる。   でもこの地下鉄の話を筆頭にして、世界一の基準が Continue Reading →

まだまだ上海②上海駅30万VS新宿駅350万

上海駅外観

国慶節のニュースの中で、「上海駅の旅行客が大幅に増え、ピークを迎えこの日1日で30万もの利用客があった。」と目にした。 「30万人」 確かに少なくない数字ではある。日本だと少し大きめの都市の人口に匹敵する。 はて、でもこ Continue Reading →

中国の踏切

非常に珍しい体験をしてきた。 先日バスに乗っていたとき、突然バスが止まったので何かなと思ったら、目の前の道路を線路が横切っていて、フェンスが突然閉められ始めた。 よく見ると踏み切りだった。 保安員のおじさんが、旗を片手に Continue Reading →

上海の夏の夜に出歩くには覚悟が必要

 最近、7月になって中国の学生達が夏休みになったからか万博の入場者数も絶好調が続いているようで、それに比例して上海市内の繁華街の混雑が著しく激しくなっている。 特に外灘などの観光地に直結する南京東路や陸家嘴付近などは特に Continue Reading →

そもそも国家発展モデルがパクリ

 巷ではPRソングだやマスコットだのテーマ館デザインだの、万博に関する多くの事でパクリ疑惑が指摘されているが、そもそも万博を開催させようという考え方自身が、国家発展モデルのパクリのような気がする。 パクリという言葉が悪け Continue Reading →

夜10時で閉店の地下鉄安全検査

今日はある集まりがあって、少々遅い帰宅となった。 そしてその帰宅途上の22時過ぎに、地下鉄の改札付近で見かけたのはすっぽりとシートがかぶせられた写真のX線荷物検査機であった。 「なぬっ?検査はもう終わりなのか・・・?」 Continue Reading →