ブルームーンは意味のない誤解の産物

 先日の7月31日は満月で、一部ではブルームーンと呼ばれ騒がれていたようだが、何故世間がこのブルームーンを騒いでいるのか私は全く理解できないでいる。  世間が言うには1ケ月に2回満月があることは珍しいことだからブルームー Continue Reading →

Windows10にアップグレードしてみた。

 私のマシンは3月の更新以後、ずっとOSはWindows8.1を使っていたのだが、世間の御多聞に漏れず、やや使いづらい印象を持っていた。  がこのたびマイクロソフト社からWindows10への無料アップグレードの案内が来 Continue Reading →

中国人がほとんど転勤を受け入れない理由と日本人社会の中の家族

東方航空機

 最近人材関連の方に話を伺ってちょっと気が付いたことであるが、中国では転勤という概念がほとんど無いような印象に映っている。  つまり、例えば上海から広州や北京へ会社の都合で異動させられることがほとんど無いというか、そうい Continue Reading →

美意識向上?痰や尿はゴミ箱への行動。

地下鉄駅構内とゴミ箱

 最近、上海にいる中国人たちも以前に比べれば街に対する美意識が若干向上したような気はするのだがどうも変な方向の常識というか処理に向かっているような気がする。 というのが、その美観の保ち方が日本人にとってはどうなんだろうか Continue Reading →

日本政府が伝える間違った浴衣の常識

上海の浴衣フェスタ

 今月上海の領事館などが主催で上海市内で浴衣フェスタなるものが行われているが、ここで喧伝される内容が、どうも間違っていることが気になっている。  日本の浴衣はその文字が示す通り、元々入浴の際に着た服装が原型となっている。 Continue Reading →

上海人女性との結婚を選ぶなら日本留学経験のある人

だいぶ以前に、「上海女性との結婚、ある人は薦めるし、ある人は止めろと言い」というブログを書き、上海人女性は性格が攻撃的なので、結婚対象としてはあまり向かないようなことを書いたことがある。 この上海人女性の評価そのものにつ Continue Reading →