上海駐在3年で肺が真っ黒証言の衝撃

 今年の3月に帰任していったある駐在員の方が、最近日本で健康診断を受けて、肺のレントゲンを撮ったところ、3年前に比べかなり黒ずんでいたとのだという発言に結構衝撃を受けた。  どこまで本当なのか冗談なのかわからないが、上海 Continue Reading →

大阪人の大阪人による大阪人のための自滅

 先日の大阪市の都構想に対する投票結果だが、数日過ぎて冷静に振り返ってみると、ますます今回は成立しなくてもよかったなと思えるようになってきた。  まあ都構想という新しいシステム自体は、順調にシステムが動き出せば、今より良 Continue Reading →

実は輸送力が低い上海の地下鉄

上海の地下鉄路線図

 朝晩どの路線も結構混雑する上海の地下鉄だが、もう少しどうにかなりそうなもんだと感じ東京の状況と比較したところ、実は上海の地下鉄は輸送力が凄く低いのではないかという疑いが浮上した。  まあウィキペディアでちょこっと拾った Continue Reading →

代議士を選ぶ間接民主主義の限界

 昨日、日本の大阪市と大阪府の合併を巡るいわゆる都構想の住民投票で、反対が賛成を上回り、議案が否決された。  まあ、この政策そのものは私はどちらかといえば反対の立場で、行政システムを変えなくても改革は可能だと言う考え方で Continue Reading →

中華系に狙われた富士山静岡空港

 昨日、関西空港と成田空港へ上海からの乗り入れが多いというブログを書いたが、今日の中国の環球網のニュースでもやはり関空での外国人利用客が増えていることが報道されており、2014年は初めて外国人利用客が日本人利用客を上まわ Continue Reading →

大阪―上海は週112便、東京―上海は週127便、増える日中航空便

 先日、ひょんなことから関西空港のWEBサイトを覗いていたところ、ちょっとびっくりする発見があった。  関西空港の国際線の運航スケジュールを見てみると、上海浦東国際空港と関空を結ぶ航空便が1日16便も飛んでいたのである。 Continue Reading →