大阪人の大阪人による大阪人のための自滅

 先日の大阪市の都構想に対する投票結果だが、数日過ぎて冷静に振り返ってみると、ますます今回は成立しなくてもよかったなと思えるようになってきた。
 まあ都構想という新しいシステム自体は、順調にシステムが動き出せば、今より良くなるか悪くなるかは別にして、それなりの状況になったのだとは思う。

 しかしながらこの「順調に」というのが一つの問題で、この新体制を推進しようとする橋下市長やその周囲の人々の質に不安があり、彼の行ってきた府政や市政を振り返ると、どうにも順調に行きそうな気がしないのである。

 彼らの何が問題かといえば、橋下氏自身にももちろん問題がないとも言えないが、実は彼よりも彼を支持する人や彼の周りに集まってきた人のほうに質の問題があったという気がするのである。

 どうも大阪の人というのは、異端児的なヒーローを好むのか、他の都道府県とはちょっと毛色の違う首長を選ぶ傾向がある。
 で橋下徹氏はその象徴のような存在として、7年前に政界に登場してきたわけで、彼は敵を作り出しては叩く劇場的な手法で、一種のヒーロー的な扱いで人気を博してきた。
 ただ、彼は部下や周囲を懐柔するような手法を取らずに権威主義的に組織を動かすため、彼の下に集まってくる味方というのは、彼を慕ってくるというより訳も分からず勢いのある人間の尻馬に乗るような人々に見え、そういった輩が非常に多かったような印象である。

 その証拠に彼の施策によって維新の名の下で就任し、非常識な不祥事を起こしたような学校の校長や議員などの事案がこれまで度々発生してきたわけで、如何にイケイケ気分の人々が数多く彼の威を借りに集まってきたがわかる状況になっている。

 その一方で彼に敵とされた側は、当然彼の独善的な押し付けに対して不満を感じるわけであり、初めは少数だったその敵たちも彼が事案のたびに敵をつくるので、市民の中の敵の数は増えていくことになる。
 (例えば今回高齢者は無料パスの件で敵とされた人々と考えることができる。)

 結局運よく敵とされずに彼に不満を持たなかった人々の期待と、勝ち馬に乗ろうと彼にすり寄ってきた人々が先日の投票で賛成票を投じたが、敵とされた人たちや彼らを信じ切れない人々によって彼の提案は否決されたのである。

 では、もしあの投票で賛成が上回っていた場合、どうなっていただろうか?

 もちろん全てがうまく行かないという訳ではないかもしれないが、投票結果だけを背景に権威主義的に市の組織を壊して大阪都をつくっても、人望で人を動かすわけではない橋下氏の指揮では人が動かず結局うまく回らなかっただろうに思う。

 そればかりか、勝ち馬に乗りたがるような意識の人々によって、維新無罪とばかりに不祥事が頻発したのではないかと想像してしまう。
 橋下氏は度々在野の民間の優秀な人材を公募するような手法を取ってきたが、実は在野にいるような人々は組織を飛び出したからそこにいるのであり、やる気があると言えば聞こえはいいが、一山あてようという野心家が多いのではないだろうか。
 本当に優秀な人材は在野になかなか流出しないのであり、きちんと元の組織を守れるから優秀なのであって、野に飛び出した野心家が突然組織の長に抜擢されてもたいていは人心を掌握する術を知らないのでうまく行かないのだと感じる。

 実際、その程度の意識で維新に集まっていた人々の一角がこれまで不祥事を起こした人々だと思える。

 またそれらの不祥事の当事者に限らず総じて野心家の意識をもった大阪人の集まりが維新の会であるような気がするし、都構想の勢いに乗っかろうとした大阪人たちが、結局不祥事や劇場手法で敵を作りすぎて自滅したのが今回の都構想投票ストーリーだった、そんな気がするのである。

 で今回は都構想は否決され実現しないことになったのだが、都構想を取り巻く人々の質を考えると、あのまま都構想に突っ込んで行っても空中分解するだけだったように思えるので、やはり大阪人にとってはよき結果だったと私は思うのである。

 





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA