中国のテレビ放送枠は時間がバラバラ

 最近テレビを見始めて気が付いたことだが、中国のテレビは放送開始時間が結構中途半端である。  報道系のチャンネルはそれほどでもないが、ドラマが多いチャンネルなどは、非常に中途半端な時間に始まるものが多い。  53分とか、 Continue Reading →

ようやく連敗脱出

 贔屓のファイターズがようやく連敗を9で止めた。  とはいえ失策5という褒めるような内容ではなく、最後は相手の暴投で勝ち越しという最悪の内容で、勝ったという喜びには程遠い結果ではあったが、とにかく勝ち星がついて連敗は9で Continue Reading →

ドラマの見過ぎというドラマのセリフ

 最近中国のドラマの中で見た(聞いた)セリフの中でちょっと気になったものがあった。  それは「ドラマの見過ぎよ!そんな都合よくうまくいくわけないじゃない」とのセリフ。  つまりテレビドラマの中でドラマを否定するようなパラ Continue Reading →

ひけらかしの心理

 社会の中には、どうしても自分の知識や物などをひけらかさずにはいられない人がいる。  やれ「俺はこれを持っている、凄いだろう」「俺はこれを知っている、お前は知らないだろう?」「俺はあそこに行ったことがあるんだ」「俺はこの Continue Reading →

元同僚の結婚式に呼ばれる

 日曜日に中国人の元同僚の結婚式に参加してきた。  まあ最初から予想はしていたが、日本人はおよそ私一人だけで、あとは新婦側の親戚にカナダ人の黒人と結婚した女性がその黒人の旦那と子供を連れて来ていたが、そのほかは恐らく全て Continue Reading →