パリの空の下<sous le ciel de Paris>

なんとなく都会生活に滅入ったような気分の時、このレイモンルフェーブルの曲は結構しっくり来る。  華やかな都会生活の裏通りに押し込めらた生活感あふれた耐乏生活。 出会いと別れが交錯し、人生の意味や愛の葛藤に悩まされ続ける日 Continue Reading →

大砲が鳴り響く曲 「序曲1812年」

 この春節の中国の爆竹や花火を聞いていて思い出したのがこの曲、チャイコフスキー作曲の「序曲1812年」である。  この曲、オペラなどの序曲とは違い、音楽会用序曲として単独作曲された曲である。  何故この曲を思い出したかと Continue Reading →

右脳と左脳と音楽

 よく人間の脳は左右で働きが違うといわれ、右脳は感性や情緒的な部分をつかさどり、左脳は論理的な思考をつかさどるといわれている。 この理論に立てば、人はする作業の内容によって使っている脳が違うことになり、私も最近その理屈を Continue Reading →

音楽への仕方ない余計なお世話

 クラシック音楽をラジオで聴いていると、音響エンジニアの余計なお世話が鼻につくならぬ耳につくことがある。  オーケストラの演奏を生で聴いたことがある人はわかると思うが、コンサートホールでで奏でられる音楽は、最も小さい音量 Continue Reading →

CD・MD文化のない中国

 上海の電気屋でオーディオコーナーの商品構成は、日本のそれとはちょいと違う。  何が大きく違うというと、CDプレーヤーやMDプレーヤーを搭載した機種が皆無に近いということだ。  全くないというわけではないが、日本ではコ○ Continue Reading →

ネットで聴ける「クラシックFM」

 以前にも何度か書いたが、中国でクラシック音楽を聞こうと思うとなかなか苦労する。帰国のたびにPCのハードディスクに取り込んだりCDを数枚ずつ持ち込んだりしたりしているが、なかなか満足する量はそろわない。  しかも、それら Continue Reading →