上海地下鉄11号線は31日に開通するようだ

昨日、偶然に地下鉄駅の掲示板で11号線の延長開業のニュースの掲示を見つけた。 どうやら明日31日に開業するらしい。 いつものことながらニュースにもなっていない段階の直前の突然の通知で驚く。 江蘇路から徐家匯を通って浦東側 Continue Reading →

ローカルコンビニは減った?

 普段からよくお世話になるコンビニだが、そういえば最近はいわゆるローカルコンビニを見かける機会がめっきり減ったような気がする。  ローカルコンビニと言えば、好徳・可的・良友などであるが、このうち良友はまだそこそこ見かける Continue Reading →

カバン代わりのバケツ

 中国の地下鉄車内などで、中国の人たちはよくバケツをカバン代わりにしている人の姿を良く見かける。  雑貨を色々と運ぶのにバケツの中に物を入れ込んで運んでいるのである。  清掃用の水バケツだけでなく、塗料や洗剤用の使用済み Continue Reading →

行き先表示の少ない上海の地下鉄車両

 地下鉄に乗っていていつも感じるのだが、列車の行先案内表示が非常に少ないという気がする。  日本の地下鉄や車両の場合は、ほとんど全車両と言っていいほど、行先表示板が設置してあり、その列車がどこ行きなのかわかるように表示し Continue Reading →

上海の地下鉄の振動と騒音の理由

 先日地下鉄に乗った際に、以前両親が上海に来たときに「何で上海の地下鉄はあんなに飛ばすんだ」と言っていたのをふと思い出した。  確かに言われてみれば、上海の地下鉄はかなりのスピードで走っているような雰囲気で、車両の中にい Continue Reading →

遠すぎる空港

先日、上海浦東空港から夜間に帰ってくる時があった。  もう地下鉄やリニアはとっくに終わっている時間で、リムジンバスも通常便は終っており、最終便到着便のあとに市内へ向かって乗客を運ぶ夜間便しか走っていない時間帯だった。   Continue Reading →