五月晴れと五月雨は梅雨時の言葉

 昨日、上海は梅雨入りが宣言された。  日本同様にここから一か月程度は断続的にくずついた雨模様の天候が続く。  ところで、日本には五月晴れ(さつきばれ)と五月雨(さみだれ)という言葉があり、どちらも五月という言葉がついて Continue Reading →

肌色とは言わない時代

 先日インターネットの放送?(YOUTUBEではない)を見て、初めて知ったのだが、20年前くらいより学校では「肌色」という言葉を使わなくなったそうだ。 というか使えなくなったとうのが正しいかもしれない。  「肌色」つまり Continue Reading →

エクセル(Excel)で、大写(漢数字)で人民元表記させる方法

漢数字表記

 自分の会社の企業秘密を漏洩させるようで心苦しいのだが(笑)、エクセルにおける一つのテクニックを知ったので、公開する。  と、そんな決して大げさな話ではなく、調べれば一般に公開されている話なのだが、中国に来て15年目にな Continue Reading →

ブランド名商標は最初から国際競争を意識して決めるべき

 商標関係の仕事をしている人から聞いたが、中国は商標競争がとても激しいようだ。  そもそも人口が多く、起業意識も高い中国では日々沢山の商標が申請される。  さらに、商標の分類区分も非常に細かく分かれおり、ある会社が一つの Continue Reading →

早期教育の影響?日本語の受身が弱くなっている?!

 先日あるスポーツ関連のニュースを読んでいた時の事にちょっと違和感を覚えたことがあった。  記事で書こうとしている内容とタイトルの視点が食い違っており、動作主体が逆になって書かれていたのである。  本来はAという選手を評 Continue Reading →

「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の違い

10年以上前に亡くなった先代の桂文治(10代目)師匠のYoutube動画で聞いた話である。 現代の人はよく「ありがとうございました」との言いきりの言い方をしてしまうとのこと。 これのどこが問題かというと、この「・・・まし Continue Reading →