上海のマクドナルドは店舗により50%も価格が違う。

 先日マクドナルドの新商品受け渡しシステムについてブログを書いたが、あればどうやら私の職場の近所だけだったようで、他の場所の店舗に入ったところ従来のシステムのまま販売が行われており、私の近所の店舗は試行テストを行なってい Continue Reading →

アバウトすぎるバス運行

 昨日、上海虹橋空港T1と上海虹橋駅の中間にある東交通中心でバスに乗ろうとしていた時のことである。  まず19時頃に乗り場に着いたのだが、タッチの差で一本前のバスが行ってしまい、バスの出発時刻案内表示の電光掲示板には次の Continue Reading →

春秋航空の日本攻勢(関空、札幌、茨城8便化)が凄いが・・・

 今年になって中国のLCC春秋航空の日本攻勢が続いている。  2010年の上海浦東空港―茨城空港間の就航以来、2011年に上海浦東-高松空港線、2012年に上海浦東-佐賀空港線が開設され、徐々に国際線の就航路線を増やして Continue Reading →

上海地下鉄10号線に支線がある理由

上海地下鉄10号線の分岐区間

 2010年に開通した上海地下鉄10号線だが、この路線は西側の末端で、龍渓路駅から上海虹橋国際空港側と龍柏・航中路方面への路線に分割され、Yの字型の路線網体系となっている。  私は以前から何故10号線は途中で分岐して支線 Continue Reading →

茨城空港で銀聯カードによる現金引き出しが可能に!

 茨城空港に関するニュースをチェックしていたら、先月7月25日に常陽銀行とセブン銀行が共同で茨城空港の旅客ターミナル内にATMを設置したというニュースを発見した。  これは上海に住む日本人にとっては一つの朗報である。   Continue Reading →

茨城空港が続々拡大中、先月から名古屋と福岡への便

 ちょっと観察を放置している間に茨城空港の路線がさらに拡大しているのを最近知った。  先月の4月18日よりスカイマークが福岡と名古屋へ1往復ずつの運行を始めたのである。  これにより茨城空港を発着する便は、春秋航空の上海 Continue Reading →