カタカナ代表時代にオリンピックの国旗掲揚はもう不要
先週からリオオリンピックが始まっているが個人的にはあまり盛り上がっていない。 まあおおまかな結果程度は、YAHOOのニュースでどんどん報じられるのでそれなりには知っているのだが、どうもそこまで熱くなってはいない。 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
先週からリオオリンピックが始まっているが個人的にはあまり盛り上がっていない。 まあおおまかな結果程度は、YAHOOのニュースでどんどん報じられるのでそれなりには知っているのだが、どうもそこまで熱くなってはいない。 Continue Reading →
日本語には、古くから中国より漢字などの多くの文化が輸入されてきており、同時に数多くの中国の故事を基にした故事成語(故事成句)なども一緒に流れて込んできている。 これらは決して歴史の遺物ではなく、現代でも一つの重みをも Continue Reading →
つい先程、ラグビーのW杯の日本対サモア戦が終わり、日本代表が26対5と圧勝し、ついに日本のW杯史上歴史に残る2勝目を上げた。 ラグビーのW杯で日本は過去24年の歴史では1勝しか上げておらず、長らく全敗で敗退していた時 Continue Reading →
以前のブログで、中国のテレビ放送ではサッカーのプレミアリーグが人気で、上位の人気チームの放送が気軽に見られることは書いたが、最近やや異変が起きている。 それは中国のプレミア人気の象徴のような存在だったマンチェスターユ Continue Reading →
今の部屋に引っ越してから、サッカーのプレミアリーグをテレビで観るようになった。 日本だとCSなどの有料チャンネルに入らないとヨーロッパサッカーの試合はほとんど見られず、無料で見られるのはたまにNHKのBSとかで放映さ Continue Reading →