進化しない中国の鉄道環境
昨年から中国版新幹線が走り出すなどして、高速化時代を迎えた中国鉄道であるが、列車はどんどん高速化するものの、乗車に関する手続きなどは相変わらず旧態依然のままである。上海市内にも切符の販売所は増えたものの、オンシーズンには Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
昨年から中国版新幹線が走り出すなどして、高速化時代を迎えた中国鉄道であるが、列車はどんどん高速化するものの、乗車に関する手続きなどは相変わらず旧態依然のままである。上海市内にも切符の販売所は増えたものの、オンシーズンには Continue Reading →
偶然、地下鉄駅で見つけてしまったのだが、駅の自動販売機を使って携帯電話の通話料のチャージができるようになったようだ。 適用対象は中国移動携帯だけであるようなので、聯通ユーザーの私としては、実際に利用実験をしての体験談 Continue Reading →
先日の青島の列車事故、原因は人為的なミスだという。 運転士がスピードオーバーでカーブを走ったため脱線したのが事故の原因ということらしい。 確かにその事故を結論付けてしまえばそういうことに落ち着くのかもしれない。 しかし、 Continue Reading →
毎日帰宅後にネットで日本のラジオを確認しているのだが、 先日そのラジオ放送の中でちょっと悲しいコメントがあった。 それは先日、青島で起きた列車事故についてのコメントだったが、「この事故は痛ましいことだけれど、良かったこ Continue Reading →
蘇州には結局泊まらず帰ることになったので、夜中の列車で帰ることにした。 ところが駅の待合室で列車を待っていたら定刻近くになってその列車の表示が「晩点未定」になった。 中国の列車事情では遅れるのはよくあることだが「未定」 Continue Reading →
今回も別の中国人の友達の野暮用につきあい、ついでの観光として無錫を訪れた。 まあ通訳付観光と思って喜んで行ったのにもかかわらず、相手のほうが方向音痴で結局自分が引っ張る形の観光となってしまった。 無錫の観光といえば太湖 Continue Reading →