カルフールの売り場表示が復活

先日のブログでカルフールの売り場表示が無いことに困ったことを書いたが、昨日に同じカルフールを訪れたところ、不満が通じたのかどうか分からないが、きちんと売り場の案内表示が復活していた。 しかもきちんと中国語と英語が併記され Continue Reading →

1人はみんなのために、みんなは1人のために

 先日の中田選手のケガ発生以来、贔屓の日ハムが踏ん張っていて負けない試合が続いている。  精神的にガタガタ来る影響も心配されたが、思いのほか踏ん張っている印象となっている。  まあネットで試合の結果や試合経過をチェックし Continue Reading →

自己陶酔的な形容詞

 中国語の文章を読んでいるとやたら出てくるのが華美な形容詞であるが、日本人の私はあれが苦手である。  特に観光地の説明文章などにはそういった華美な形容詞がやたら目につく。  どうも書いた人間が自己陶酔している感が伝わって Continue Reading →

ダジャレは何故面白いのか

 「ダジャレは何故面白いのか?」  こんな命題に対して一生懸命に説明しようとして書かれた論文がラジオで紹介されていた。  和歌など掛詞(かけことば)などは笑えないのに、ダジャレは何故笑えるのかなどいろいろ検証してるようだ Continue Reading →

日本語のやり直しをさせられる

 最近スカイプを通じて中国人から日本語の説明を求められる機会が多くなった。 (今回は正確に言うと台湾人だが、、)  「てにをは」の訂正や、単語の意味を聞かれるうちはまだ良かったのだが、相手の能力が高くなってくると非常に細 Continue Reading →

日本と中国のビリヤードは似て非なるもの

ビリヤード台

 先日、日本に長くいたことのある中国人の方と会話をしていた時のことである。  たまたまビリヤード台が目に入ったので、  「あれは桌球(zhuo1qiu2)ですね、日本語だとビリヤード、、というかこれは英語か、、」 などと Continue Reading →