新しい12号線は便利だが南京西路駅は未完成

 先々週の金曜の12月19日に上海の地下鉄の11・12・13号線がそれぞれ延長開業し、上海の地下鉄ラインナップに新たに加わった。  このうち11号線は上海ディズニーランドへの延長区間でわずか数区間が延びただけなので、上海 Continue Reading →

新国立競技場案アンケートに見る現在の日本人の意識

 引き続き、新国立競技場に関する話となってしまうが、どちらの案が選ばれるかは別として、先日示されたA・B両案への日本国内での反応に現在の日本人の意識指向を見ることが出来る気がする。  まあこの2案のデザインを大雑把に相対 Continue Reading →

新国立競技場はA案になると予想する。

 今年の夏の新国立競技場の建設費問題を受けて、新たな2案が提出され、昨日その2つの案の技術計画書が明らかになった。  まあぱっと見の外観は、2案とも以前のザハ案に比べると地味でシンプルな外観は似ていて、それほど差がない。 Continue Reading →

ちょっと気になるアピタの包装の多さ

 昨年オープンした上海のアピタ(ユニー)であるが、我々上海在住の日本人の間でも好評で、私自身もちょくちょく食料品やお弁当などを買うようになっている。  店内の清掃状況や陳列、店員マナーはほぼ日本のショッピングモール並みで Continue Reading →

会社経費の発票の宛名は「公司」の2文字だけでOKらしい

中国で商取引や個人の買い物の際に代金の代わりに相手から渡されるのが、「発票」(ファーピァオ)であり、いわゆる日本でいう領収書である。  この領収書、大きく分けて2種類あり、支払った人の性質別に個人向けと会社向けがある。 Continue Reading →

インターネットのつながりがまた悪くなっている。

 最近インターネットの繋がりがどうもよくない。  当然のことながら中国国内へのアクセスの場合については従来通りほとんど不都合がないのだが、日本へのアクセスには難がある。  私の周囲では日本のテレビが見られなくなったという Continue Reading →