上海で楽天モバイルの恩恵を受けている。

日本では、現任の菅首相の意向もあって、スマホ料金の値下げのドミノ倒しが始まっており、以前よりマシな料金体系が始まるようなニュースが流れている。 そういった流れの中で実は上海にいる私も結構恩恵を受けている。 いつだった Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
日本では、現任の菅首相の意向もあって、スマホ料金の値下げのドミノ倒しが始まっており、以前よりマシな料金体系が始まるようなニュースが流れている。 そういった流れの中で実は上海にいる私も結構恩恵を受けている。 いつだった Continue Reading →
中国国内はすっかり支付宝(アリペイ / alipay)や微信支付(ウィーチャットペイ / wechatpay)が浸透し、便利な電子マネー決済社会が浸透しているが、実は短期の出張者には敷居が高い。 何故ならこれらのサー Continue Reading →
新型コロナの日本国内での感染拡大が止まらない中、日本が全世界からの入国禁止を宣言してしまったため、我々海外に住んでいる者にとってはますます故郷への道が遠くなってしまった。 一応中国では日本との二国間協議による措置があ Continue Reading →
今年にコロナ騒ぎの中で、給付金を巡って日本の行政のアナログぶりが問題となり、9月の首相交代でようやくその改善が取り出され始めている。 ハンコの廃止であったり、デジタル庁の新設などが、その中でのキーワードとして飛び出して Continue Reading →
(前回の話はこちら) 上海に戻る予定の最終日、きっぷは夕方の列車を予約したので帰るまでは相当時間がある。 宿でぎりぎりまでのんびりしていても良かったのだが、どのみち12時にはチェックアウトしなければいけないので、午後 Continue Reading →